ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

ものづくりの血が騒ぐ!グラウンドゴルフのクラブを自作してみた!のイメージ

ものづくりの血が騒ぐ!グラウンドゴルフのクラブを自作してみた!

    

こんばんは!小林浩之です!

いつも夜にブログを書くので挨拶はこんばんはになってます笑

今日も読んで頂きありがとうございます。今はじめて読んでいる方は最初から読んでいただくと読みやすいかと思います(^_^)/

それでは!

前回の続き、『グラウンドゴルフのクラブ作ってみた!』についてお話しします。

前回、淡路島でのグラウンドゴルフ初参加の時に描いた絵(寸法等記入したもの)を参考に、とりあえず好きなようにデザインしてみました。

作るパーツは大きく分けて2つ。

ボールを打つヘッド部分と、握る棒の部分です。

僕はギターが好きなので、ヘッドの形をギターのヘッドと似せた形にすることにしました。

元のクラブの形も、意味があってのその形であるとは思うのですが

無視してとりあえず好きにやっちゃうのが

小林浩之です!笑

このネタ、そろそろ飽きてきましたかね

えー、それでは!

早速製作に取りかかります。笑

今回、『家具作りたいおっさん(ルーツファクトリー代表)』に相談をして。休みの日にルーツファクトリーの工房を借りました。家具作りたいおっさん。ありがとうございます。

(『家具作りたいおっさん(ルーツファクトリー代表)』)

まずは決めた寸法に材料をカットします。

少しおしゃれに、ヘッドは真ん中に違う種類の材料を入れてみたりして、、と

その接着に少し時間が必要なので、その間に棒の製作をしていきます。

今僕の持ってる知識で作った棒です。丸い棒を手で作るのって結構難しいんです。

専用の機械ってやはりすごいですね。

手で作る丸い棒は、どこかしらまんまるではないとこが出やすいです。

しかしそこは根気良く削り・・・

なんとかほぼ丸い棒を完成!

先ほど接着したヘッドのパーツの形を切り抜いていきます。

ギターぽくないですか?

何となくでも、だんだん見えてきましたよね?!笑

棒をヘッドに差し込み、試しに握って見て、長さを調整します。

オッケー!

そのあとは、全体に色を付けて

握り部分に革を巻き、革ひもで縛っていきます。

ふー

こんな感じです。

よし。完成!!

早い!

こんなに簡単でいいのか?と思いつつも、、とりあえず打ちたい。

ということで、家の中で試し打ちをします。笑

外でやりなさいと奥さんに怒られました。すみません(_ _)

何回か打ちましたが、打ち心地の方はといいますと、、

いまいちしっくりこない。

なぜ?why?

わかりそうだけどはっきりこれだ!というものが出てこないので

とりあえずこれで行ってみよっ☆

必殺!とりあえずやってみる!良いことでもあり悪いことでもありますよね、これ。

そして、その甘い考えが大きな間違いだったと思い知らさせることになるとも知らず。

うまくいくだろうと思っているこの小林浩之です。

次回そのしっくりこない理由が、ほぼ!ほぼ全て明らかに!!!

少しだけ先に言っちゃいます。

かなり恥ずかしい思いをします。

普通の人なら。笑

気になっていますね?僕も早く言いたい!!笑

次のブログが楽しみですね(・∀・)

次回!手作りクラブでグラウンドゴルフした結果、、

本日も読んで頂きありがとうございます。小林浩之でした!

See you soooooon!!!

小林浩之


ROOTS FACTORYのオーダーメイド家具&リメイク家具製作事例集はこちらから(オンラインショップに移動します。)

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!


 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示