ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

我が家の「緑のカーテン計画」~植物の生命力ってすげぇ編~のイメージ

我が家の「緑のカーテン計画」~植物の生命力ってすげぇ編~

    

こんにちは!

この時期になると、ひまわり畑に行きたくて仕方なくなるフルカワです。

8月生まれで「ひまわり」が大好きな私。
毎年どこかしらのひまわり畑に行っています。

兵庫県佐用町のひまわり畑

今年はどこに行こうかと、ワクワクニヤニヤしながら、
今日も我が家の緑の手入れに奮闘中です。

さて、オンボロ賃貸の家でも、お洒落に緑のカーテンを作って、
暑い夏を楽しむぞ~!と始めた、「我が家の緑のカーテン計画2018」

去年食べたゴーヤの種を芽吹かせるところからはじまったこの計画も、
いよいよ「緑のカーテン」本領発揮の8月を迎えようとしています。

現在の成長状況は…

じゃじゃーん!

こんなかんじでーす。

築古リノベマンションで暮らしを楽しむ。ゴーヤで緑のカーテン!

めちゃくちゃ茂ってきました!

この1週間前でこんなかんじでした…

緑のカーテン計画

実は前回の経過報告の後、2日後くらいには(↑)の長さまで一気にニョキニョキ伸びまして
ネットがないのでこれ以上伸びないところまで来ちゃいました。

「植物の生命力ってすご~い!!」

せっかくここまで伸びてくれたツルですが、

賃貸で緑のカーテンを楽しむ

チョキンっチョキンっとカットして…

より濃厚なカーテンになるようにツルを一旦解いて、いい感じにネットに巻きなおしてあげました☆

この、ツルを解くとき、細いツルがクルクルクルンと力強くネットをホールドしていて、
またまた「植物の生命力ってすご~い!」って関心しちゃいました(笑)

築古リノベマンションで暮らしを楽しむ。ゴーヤを育てる

と言うことでひとまず手入れ完了!!!

…と思ったら、

あれ?葉っぱに元気がない!?

写真ではあんまり伝わりませんが、特に下の方の葉っぱが、しわっしわのくったくたにしおれてました。

しおれちゃったゴーヤの葉っぱ

「ヤバイ!緑のカーテンの危機だ!!!」

ということで、家庭菜園マスター(両親のことです(笑))にすぐさまアドバイスを求めました。

すると…

「毎日、朝夕に水やりしてるよね?」

と言う質問が飛んできた…

え??(笑)

わたし、朝しかあげてましぇーん!!
なんなら、朝に時間なかったらあげてない日もありますけども!(笑)

「それはあかんわ(笑)ちゃんと朝と夕方に水あげて(笑)」

ははははは

ごめんねゴーヤちゃん…

私はなんてひどいことしてたんだろう。

どうりで土もこんなにカッピカピになるわけだよね(笑)

水やりをさぼってたらカピカピになっちゃったゴーヤの土

ここで心を入れ替え、最近はできる限り朝と夕方に水やりするようになりました。(“できる限り”ですけど…(笑))

そして、家庭菜園マスターから「肥料も足してあげてね」とのアドバイスももらったので、
家庭菜園アイテムが超手軽に揃うDAISO様に走りゲットした化成肥料も捲いて、ついでにふわふわの土も足してあげて
いい感じに整いました~!

素人家庭菜園。ゴーヤ栽培で化成肥料をたしてみた

これで、あの悲しい砂漠状態はグッバイのはず!!

そして、肥料の効果なのか、ついに黄色いお花が咲き始めました。

築古リノベマンションで暮らしを楽しむ。ゴーヤの花が咲いた!

可愛いいいいいい♡

花が付いたということは、そこからきっとゴーヤの実が……(ふふふ♡)

我が家で初の「収穫」の日が、近づいているのかも…♪

さあ、我が家の「緑のカーテン計画」は、後半戦に突入です…!!

furukawa icon

フルカワ

暮らしを楽しむ達人のブログ バナー

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示