ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

続)築40年フルリノベ賃貸に住まう。~ようやく決まった新しい我が家~のイメージ

続)築40年フルリノベ賃貸に住まう。~ようやく決まった新しい我が家~

    

こんにちは。

「桜の季節だね~」と浮かれてたのもつい最近のように感じていますが、もうあっという間に夏の足音が聞こえてきていますね。ムスコの公園タイムにも、ついにあの魔の音が聞こえてくるようになってきました…

「プーーーーーン」

蚊!!!

昔から、蚊からは大人気な私。誰よりも先に狙われます。

だから、これからの季節の公園は、

「蚊を避けるために太陽の日差しが厳しい日向に行って日焼けと闘うか」

「紫外線に当たるくらいなら蚊に血をやってやるよー!!って日陰で蚊と闘うか」

と言う、究極の選択を迫られるようになってきました。

ムスコのために、母はいろんなものと闘いながらがんばりたいと思います!!(笑)

さてさて、前回書かせていただいていた、「越してきたその日から引っ越したかった家」の続編に参りたいと思います。

かれこれ4年前に越してきたこの家は、もう、とにかく不満だらけだったんです。

窓はボロボロ。

周辺に便利なお店もない。

旦那の通勤も1時間以上かかる。

そしてなにより、

収納が足りてない!!

いろんなことに躓くたびに、「原因はこの家が狭くて不便だからだー!」という結論に至り…

1日中スマホを握りしめ、少しの暇を見つけてはアプリで探しまわる日々を毎日送っていました…(笑)

条件が無謀すぎるのか、自分たちの身の丈にあった物件にはなかなか出会えず…

夏から本格的に始めていた物件探しも、気づけば年をまたいでました。

そんな3月のある日、

ついに見つかったんです!

・広さ◎
・設備◎
・綺麗さ◎
・周辺環境◎

住みたかった地域で、しかも

戸建て!

家賃は今より高くなってしまうけれど、なんとか手の届く範囲!

(私)「もう、ここしかないでー!!ここに決めちゃう…?!!!」

(旦那)「うん。いっちゃおう。」

これを逃したらもう引っ越しできないかもしれないし逃したくない!!

ってことで

やーーーっと、長かった家探しが終わりました!!

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

長かった…

本当に長かった…

これでもう、夜な夜な賃貸アプリを見なくていいんだ…

クローゼットから溢れ出す荷物を見るたびにため息もつかなくてもいいし、静かな土地で夢の一戸建てライフが始まるんだ♪

…と、ちょこっと浮かれる私の横で、

ん??旦那、納得してる??

もう7年も一緒に過ごしてるから、彼の表情を見れば大体のことはわかる。

絶対!納得してない!!!!

何回かに分けて問い詰めてたら、3日目くらいにやっと白状しました。(笑)

理由は2つ。

「ムスコの大好きな電車が見える公園に行けなくなるのが心が痛い」
(↑「わかるー!わたしもムスコが悲しむ顔を想像するだけで泣きそうになっててん!!」って返す私も旦那も、本当にバカ親(笑))

「家賃をあげるわりに通勤時間も短くならない」

これを聞いて、ハッとしました。

「とにかく狭い家から脱却したい」という自分の願望だけ叶えてすっかり浮かれていた自分に恥ずかしくなって、反省しました。

そこから2人で冷静に話し合った結果…

その家は見送ることにしました。

今の3倍くらいの広さがあるその家は、私たちの今の身の丈に合っていなかったのかも知れません。

あれ?

「引っ越し先が決まったって言う内容だったんじゃないの?」って思いました?

はい。決まったんです。新しい我が家。

住む地域はどこになったの?
→今と一緒です。

住所は?
→今と一緒です。

え?じゃあ、同じマンションの広い部屋に移ったとか??
→いいえ。今と一緒です。

それ、引っ越ししてないやーーーん!!!

そうなんです(笑)

引っ越しするのやめました。

というか、正確には、今の狭い家に新たに引っ越してきたつもりで、もう一度部屋を整え直すことにしたんです。

「狭い、狭い」と言ってても仕方ない。

いずれ引っ越しをするにせよ、超絶慎重派の私たち夫婦が新居を決めるには、まだまだ時間がかかりそうなので、今の家よりももっと住みたい家が見つかるまでは、この家に住まわせてもらうことにしました。

だって、なんだかんだで

ヘリンボーンの白い床も、

玄関から入ってすぐ見えるレンガ調の壁も、

天井の木目クロスも、

寝室の変わった柄のポイントクロスも、

閉めにくいレトロな窓のカギだって愛着が湧いてきたし、

昼下がりのリビングの窓際の気持ち良さはやっぱり格別だし、

掃除のおじちゃんは今日もニコニコだし、

相変わらず近所には便利なスーパーはできていないけど、

4年も住めば、不満だらけだったこの町も好きになってきた。

6帖+12帖で決して広くはないこの部屋も発想を変えれば、広い家よりも掃除が楽だし、家族同士がより近くに感じられるってシアワセなんじゃないかと思えてきたんです。

そもそも、一番のストレスだったクローゼットからモノが溢れるというのは、

“この部屋が狭い”ことが原因なのではなく、“この部屋のサイズに見合った荷物量を把握できてない自分がダメだった”んだと気づいたんです。

今の部屋でも十分広々と暮らすことができるはず。

むしろ、

「今の場所でできないことは、どこに行ったって実現できない」

つまり、この家のサイズでも広々と住めるノウハウを身に付けておけば、今後どんな家でも広々住めるんやーんって考えです(笑)

収納らしい収納は、2畳分のクローゼットくらいしかないですが、部屋にはできるだけものが広がらないすっきりとした部屋を心がけて、これからまた1から部屋作りをしていきたいと思います。

そのためには、本当に必要なもの・そうじゃないものの仕分けや、
(元々捨てられないタイプの人間なので、モノを減らすのも一苦労)
効率の良い収納を考えないといけないな~と、宿題山積みで自分の首を絞めそうではありますが、

もうちょっとの間、この家を愛でたいと思います。

ということで、ようやく決まった新居のお話でした。(笑)

今後はそんな、家のサイズに合った我が家づくりの奮闘記なんかも書いていこうかと思っていますので、引き続きお付き合いよろしくお願いいたします!

長々と呼んでいただいて、ありがとうございました(^^)

furukawa icon

フルカワ

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

暮らしを楽しむ達人のブログ バナー

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示