ブログ

家具へのこだわり

大きな家具の搬出はどうする?お引取伺います!階段も吊り降ろしも♪のイメージ

大きな家具の搬出はどうする?お引取伺います!階段も吊り降ろしも♪

    

ルーツファクトリーでは、家具のリメイクをご依頼いただいたお客様のもとへ直接家具のお引き取りにお伺いしています。

リメイクをご依頼いただいたお客様の家具をお引き取りしている様子

お店や工房へのお持ち込みも承っているのですが、例えば婚礼家具などの大型家具は持ち込みが難しいですよね(^_^;

ご依頼いただければ、長年積み重ねた家具の搬出・運搬術で大きくて重い家具も安全に工房までお運びしますのでご安心ください♪

「タンスのリメイクをお願いしたいけど戸建ての2階に置いてあって、搬出できるかしら・・・」
「アパートに住んでいてエレベーターがないけど、搬出できるかな・・・」

そんな場合も大丈夫!

リメイクさせていただく家具のお引き取りの様子

階段での手運びはもちろんのこと、もし階段から搬出できない場合は吊り降ろしでの搬出もご対応しています。

吊り降ろし作業は、家具の形やサイズ以外にも、搬出に使う窓の位置、周辺状況などにも気を遣わなくてはならない作業です。

できることなら階段から搬出するのが一番ですが、どうしても難しい場合は安全を確保した上で吊り降ろしでの搬出をします。

ここでちょこっと吊り降ろし搬出のご説明・・・

まずはロープやベルトで家具をしっかり縛ります。

吊り降ろしでの家具搬出準備

この時、家具の大きさや形に合わせてベルトのかけ方も変わってきます。そして、家具が滑り落ちてしまわないよう、ギュッと力強く縛ります。

そして、窓枠やベランダの手すりなどで家具が傷つかないように気をつけながら、家具を外に運び出していきます。

家具を吊り降ろし搬出するために養生して運び出す様子

吊り降ろし作業は、家具を降ろし始めて家具の角度が垂直になる瞬間に一番負担がくると言われています。

建物にベルトやロープを巻き付けられる箇所があれば↓のようにしますが、もしそのような箇所がなければ手で吊ります。

家具を吊り降ろしするためにベルトを庇に巻き付ける

まさか婚礼家具のような大型家具を手で支えられるなんて!?と思いますが、鍛え上げられたボディの弊スタッフ(というか代表の家具作りたいおっさん)が例え後ろからムチを打たれようと安全に搬出するまでしっかり家具を支えます。

ちなみに家具作りたいおっさんは最近筋トレに目覚めたらしい・・・

吊り降ろしでの家具搬出

そんなこんなで、どんな場合でも家具の搬出は可能なので、「家具のリメイクしたいなぁ」という時はどうぞお気軽にご相談ください♪

ただ、吊り降ろし作業などはそれなりの準備が必要になるので、家具を簡単に搬出できなさそうな場合は事前にお知らせくださいませm(_ _)m

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具へのこだわり 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示