ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

我が家の「緑のカーテン計画」~わーい!めっちゃ伸びてきた!編~のイメージ

我が家の「緑のカーテン計画」~わーい!めっちゃ伸びてきた!編~

    

こんにちは!

今年の夏の目標は「ゴーヤを収穫する!!!」のフルカワです。

と、言うのも。
ベランダ菜園を始めてかれこれ4年ほど。

実は、一度も『実』がなったことがないんです……

ネギや大葉はほったらかしでもシーズンになるとわっさわっさ茂るし、サラダ菜などの葉物もだいたい成功してきました。
さらには、南向きの超絶日当たりの良い出窓のおかげかで、窓辺菜園もとっても順調で、ただの切った大葉を水に刺して置いていただけで、根っこが生えてきてそのままプランターで育てたこともあるくらいです。(これは我が家では伝説となっています(笑))

葉っぱを生やすことは得意なのですが…

どうも『実』のなる植物とはまだ仲良くなれていないようで…

ミニニンジンもラディッシュも(正確には根菜ですが)なぜかうまくいったことがないのです。

葉っぱだけぐんぐん成長して、とんでもなく青々とした葉だけを収穫しています。
(それはそれは、ワイルドな味の葉っぱです(笑))

菜園マスターの両親も「葉っぱはそんなに上手に育てられるのに、なんでだろね~」と笑うほど。(笑)

なので、もう、私は実のなる植物は育てるべきではないのだと、確信しました。

まあ、きっと、すべての原因はわたしの「ズボラさ」なのですが…
肥料とかこまめに気にかけたりしないですしね…
水だって、仕事をしてた頃は気が向いたときしかあげなかった頃もありましたし(笑)

ベランダ菜園に熱心に水やりをしてくれる息子

わたしより熱心に水やりをしてくれるムスコ

と、ここで本題に戻ってくるのですが、
今年は「緑のカーテン計画」につられて育て始めたゴーヤ。

そう。ずっと避けて通っていた実がなる植物なのです!!

そんなことをすっかり忘れて「緑のカーテン育てるぞ~♪」と楽しんでいた私…

でも、この機会に「実のなる植物との不仲説」を払拭したいと思いました!!!

と言うことで、「緑のカーテン計画」は、「目指せ!実の収穫計画」と同時進行で進めていくことにしました☆

果たして、8月にはみなさんにゴーヤを見せることができるのか……!!

ワクワクドキドキ…

さて、そんな我が家のゴーヤちゃんの成長経過報告。

種から育てるゴーヤ

カーテンにするためにネットを張った初日がコレ。
もうすでに伸びかけているのですが…

そして、そこか2週間たった現在がこれ!

種から育てるゴーヤで緑のカーテンに

じゃじゃーん!!

わーい!伸びた伸びた~!!

あっという間にネットの最上部分までニョキニョキと。

か、可愛い~(←謎)

それにしても、ネットの張り方も雑でズボラすぎですね(笑)

賃貸なので、壁にネジを打ち込むわけにもいかず、初めは壁に両面テープで貼り付けていたのですが、
約1分であえなく崩壊……そりゃそうですよね(笑)

非常用壁にならフックを付けて固定しやすそうだけど…

それじゃあ「緑のカーテンにならないやん!!!」

ってことで編み出した苦肉の策。

フックを網戸のフレームに透明なテープで貼り付けてる…(笑)

見た目0点。

いいねんいいねん。
お部屋の中から緑のカーテン楽しみたいだけやから。いいねん。
外からなんて誰も見ない見ない!!(笑)

と言うことで、なんとか緑のカーテンになりつつある我が家のニューオアシス。

今年は実も収穫できるのか!?と言う2つ目の課題も楽しみにしながら、
8月に向けて愛情たっぷり注いで育てていきたいと思います☆

ポトスの増殖作戦

ついでに、かなり元気よく成長していたポトスを切って水耕栽培してから植え替えしたので、窓の上からつりさげるかMADO-HACKに置いてお部屋の中の緑のカーテンにしたいと思います…♡

我が家の緑化はまだまだ続きます。

furukawa icon

フルカワ

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

暮らしを楽しむ達人のブログ バナー

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示