家具のリメイク

製作ストーリー

座卓天板活かしダイニングテーブルにリメイク。こだわりの脚デザイン

座卓天板活かしダイニングテーブルにリメイク。こだわりの脚デザインのイメージ

    

お客様がソファ前で使われていた座卓を、ダイニングテーブルにリメイクさせていただきました。

お子さんが成長されて、元々使っていたダイニングテーブルは手狭になってきたというお客様。

せっかくなら、新しく買うのではなく長年使ってきた家具を活かせたらと、座卓のリメイクをお考えになったそうです。

お客様が長年使われてきたという座卓

座卓の天板をそのまま活かし、脚を新しく製作してダイニングテーブルにリメイクしてほしいとご希望いただきました。

脚のデザインについては、お客様からお好みをお聞きしながらお打ち合わせを進めていきました。

座卓の脚

そして、今回はアイアンの脚を取り付けることになりました。

ただし、アイアン脚を取り付けるにあたり考えなければいけなかったことが一つ。

アイアン脚をつけてダイニングテーブルにリメイクしたいとご希望いただいた座卓

お客様が元々使われていたダイニングテーブルの高さは72cmあり、リメイク後のテーブルも使い慣れたこの高さにしてほしいとご希望いただいていました。

しかし、既製のアイアン脚だとなかなかこのサイズにできるものがありません。オーダー製作することもできますが、そうするとご予算に合わず…

お客様のご希望を叶えるべく、リメイク方法をあれやこれやと考えました。

リメイク前の座卓

そうして、素敵なダイニングテーブルにリメイクすることができました♪

それではリメイク完成後の写真をご覧ください。

座卓の天板を活かしてリメイクしたダイニングテーブル

ダークブラウンのシックな天板とスタイリッシュなロの字型の脚の組み合わせがクールです。

天板の振れを防ぐために脚元から天板の中央側にかけて華奢なバーが付いていますが、実はこれこそお客様がこだわっていらしたデザインでした。

座卓をリメイクしたアイアン脚のダイニングテーブル

空間を埋めるようにスッと伸びるラインがかっこいいですよね〜♪

ところで、先ほど「既成のアイアン脚だと高さが合わなかった」という話を書きましたが、一体どのような加工を施したのでしょうか。

答えはこちら。

天板と脚の間に高さアップのためのスペーサーを入れてリメイク

天板と脚の間にスペーサーを入れ、高さをアップしたのです。と言っても、横から見てもまったく違和感がないですよね。

上から見るとなおのことわかりません。

スペーサーを入れて高さをアップしたとはわからないほど自然な仕上がりのテーブル

お客様のお家に納品させていただくと、「使い馴染んだテーブルが好みのデザインになって戻ってきた」と喜んでいただけました。

お客様宅に納品させていただいたリメイク後のダイニングテーブル

お客様のご希望を叶えることができて何よりです。

ちなみに、長辺側に3人座れるようにしたいとご希望いただいていたので、元の座卓の脚の位置よりも外側に脚を取り付けてあります。

座りやすいように脚と脚の間を広くとってリメイク

リメイクしたダイニングテーブルでお客様ご家族の暮らしがより快適になりますように。

ご依頼いただきありがとうございました!

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示