家具のリメイク

製作ストーリー

お部屋に合わせダイニングセットをリサイズ!ベンチは釣具スペースに

お部屋に合わせダイニングセットをリサイズ!ベンチは釣具スペースにのイメージ

    

ダイニングセットのテーブル・チェア・ベンチをリメイクさせていただきました。

今回はそれぞれのサイズを変更する”リサイズ”のご依頼でした。

リサイズのご相談をいただいたダイニングテーブル・チェア・ベンチ

ダイニングテーブルは横幅・奥行き・高さ全てをリサイズ、チェアは高さをリサイズ、ベンチは幅・高さをリサイズさせていただきました。

さて、今回家具のリメイクをご依頼くださったのは、ご自宅のリノベーションを予定しているというお客様。

リノベーションで新しくお部屋を作ることなどからダイニングの間取りが小さくなるため、今のダイニングセットがそのままのサイズでは空間が窮屈になってしまいそうとのことでした。

お部屋の間取りに合わせてリサイズしたいとご相談いただいたダイニングセット

そこで、ダイニングテーブルは幅・奥行き・高さをリサイズし、チェアはテーブルに合わせて高さをリサイズすることに。ベンチはリサイズ後、他のお部屋で使う予定と仰っていました。

ダイニングテーブルの元のサイズはW1800×D900×H700でした。こちらをW1200×D700×H600にリサイズすることになったのですが、それにあたっていくつか考えなければいけないことがありました。

幅・奥行き・高さをリサイズすることになったダイニングテーブル

まず、天板をどのようにカットするか。え?カットの方法ってそんなに色々ある?とお思いでしょうか。大きく分けて2つあります。

それは、端からカットするか、中央をカットして両端を接ぎ合わせるか。

奥行き方向を縮めるにあたり、端からカットする方がいくらか簡単ではあるのですが、そうすると無垢材ならではのせっかくの耳付き部分(縁の波々となっているところ)が無くなり、雰囲気が変わってしまいます。

無垢材の耳付き天板

一方、中央をカットする場合、接ぎ合わせという工程が必要になる他、接ぎ合わせの状況によっては天面全体を再塗装する必要が出てきます。

その分、金額も高くはなってしまうのですが…お客様からは「思い出のテーブルなので、なるべく見た目が変わらない方が良い」とご希望いただき、中央カット&接ぎ合わせという方法をとることになりました。

さて、もう一つ、リサイズ後の脚の位置をどうするかも考えなければいけません。

脚フレームの横幅を元のテーブルと同じバランスで縮めると、脚間の寸法が内寸500mmになりそうでした。これだと人1人座るにもちょっと窮屈です…

そこで、脚間寸法を800mmまで広げることをご提案しました。そうすると、短辺側には座りにくくなりますが、長辺側にはゆったりと座ることができます。

ダイニングテーブルの脚間寸法を調節

その他、チェアやベンチについても細かな仕様をお客様とご相談の上決めていきました。

さぁ、そうしてリメイクしたダイニングセットはこちら!

リサイズ後のダイニングテーブル・チェア・ベンチ

じゃじゃん!元の雰囲気を損なわずに、一回り小さく生まれ変わりました♪

ダイニングテーブル、どこをカットしたのかわからないほど自然な仕上がりです。

どこでカットしたかわからないほど自然な仕上がりのテーブルリサイズ

ベンチにいたっては、比較対象がなければ「あれ?リメイクしたの?」と思ってしまいそうなほど元の見た目そのままです。バッチリW1600からW1200に、H415からH300にリサイズしてます。

違和感なくリサイズされたベンチ

椅子は、差尺(椅子の座面からテーブルの天板までの高さ)が元と同じになるよう脚をカットしました。

座り心地に大きく影響する座角も変わらないように、角度に注意してカットしました。

座角にこだわりカットした椅子の脚

綺麗にリサイズできたダイニングセットを、お客様のリノベーション後のお家へ納品!

ちょうどお部屋の鍵のお引き渡し日に納品させていただいたので、お部屋にはお客様だけでなくリノベーションの業者さんもいらっしゃいました。

お家にお邪魔すると、リノベーション業者さんに「おぉ!こちらが家具の作り替えをされたという…?」と注目され、ちょっと緊張しちゃいましたw

リノベーション後のお部屋に家具を納品させていただいている様子

お客様と業者さんに見つめられる中、リメイクしたダイニングセットをお披露目!

リメイク後のダイニングセットをお客様やリノベーション業者さんにお披露目

「おおぉ〜!」
「すごい!どうなってるの!?どこを切ったかわからない!」

お客様と業者さんからあがるどよめきに、鼻が高くなっちゃいました。笑

お客様はさっそくリサイズされた椅子にお掛けになりました。

リサイズされた椅子に腰をかけ「ちょうど良い!」と仰るお客様

「あぁ、ちょうど良いサイズですね〜!」とのお言葉に、思わずガッツポーズ♪

「見た目がそのままなので、新しくなったお部屋でもなんだか落ち着きます」とも言っていただきました。新しい環境に使い馴染んだものがあるって、良いですよね。

リノベーションされたお部屋にぴったりのサイズとなったダイニングセット

ところで、こちらに写っていないベンチはというと…

旦那様の釣り道具置きとなる予定のベンチ

じゃじゃん♪旦那様のお部屋に♪

旦那様は釣りが趣味とのことで、こちらのベンチは釣り道具を置いたりお手入れしたりするスペースになる予定と仰っていました。

同じく釣り好きの家具作りたいおっさん(ルーツファクトリー代表)は「えぇっ!なんて素敵な使い道!」と感動していました。

素敵な家具を素敵なお部屋に合うようリメイクさせていただいて光栄です。ルーツファクトリーにご依頼いただきありがとうございました(^^)

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示