家具のリメイク

製作ストーリー

ちゃぶ台をダイニングテーブルにリメイク!元の折りたたみ脚も残して

ちゃぶ台をダイニングテーブルにリメイク!元の折りたたみ脚も残してのイメージ

    

パイン材のちゃぶ台に新しく脚を付け、ダイニングテーブルとして使うことができるようにリメイクさせていただきました。

リメイクのご相談をいただいたのは、こちらの直径110cmのちゃぶ台について。

リメイクのご相談をいただいたちゃぶ台

15年ほど前に購入されたそうなのですが、ライフスタイルの変化に伴って椅子と合わせて使えるテーブルが欲しくなったとのこと。

長年使われてきたのが伝わってくる味わい深い天板です。パイン材、使い込むごとに味が出てきて良いですよね。

長年使われてきたのが伝わってくる味わい深いパインの天板

お客様は「できればちゃぶ台の脚はそのまま残しておいて、今後ダイニングテーブルとしてもちゃぶ台としても使えるようにしたいです」と仰っていました。

折りたたむことのできるちゃぶ台の脚

なるほど!たしかにそれができたらとっても便利ですね!

ちゃぶ台を検品し、既存の脚を外さずに新しい脚を取り付けることができるか確認していきました。

どのようにリメイクできるかちゃぶ台を検品

検品の結果、天板に直付けする形で脚を取り付けられるから既存の脚も外さずに残しておけるだろうということになりました。

さぁ、どのような仕様となったのでしょうか?リメイク後はこちらです。

ちゃぶ台からリメイクしたダイニングテーブル

上から見ると普通のダイニングテーブルのようですが…

天板下にちゃぶ台の既存の脚を残したダイニングテーブル

この通り、天板下にはちゃぶ台の既存の脚が残っています!

椅子に座った時に、なるべく既存の脚が邪魔になってしまわないよう、新しい脚の取り付け位置を考えました。

また、お客様は角張っているものより丸みのあるものの方がお好みとのことで、新しい脚はストレートの丸脚にしました。

素材は天板と同じパイン材で製作。お色味も天板に馴染むよう近似色で塗装しました。

天板と馴染むよう新しい脚を近似色で塗装

ちなみにこの脚、分解するのも取り付けるのも楽チンなんです。

こちら、お客様のお家にテーブルを納品させていただいた時の写真なのですが…

ねじ込み式で組み立て・分解ができるテーブルの脚

このように、クルクルクルーっと脚を天板の金具にねじ込んでいけば、あっという間に組み立てることができます。分解の時も同様です。

ダイニングテーブルとして使えるようリメイクしたちゃぶ台をお客様宅に納品

もし、これからまたお客様のライフスタイルが変わったとしても、長く使っていただけるテーブルとなりました!

最初のお問い合わせの際にご夫婦で東京店にご来店くださったお客様。納品当日、残念ながら奥様はご不在だったのですが、旦那様にチェックしていただき「ありがとうございました」と言っていただくことができました。

奥様にもご帰宅後に「届けていただいたテーブルと無事対面しました!ありがとうございました!」とメッセージを頂きました。こちらこそありがとうございます(^^)

暮らしに合ったテーブルでぜひハッピーライフを♪

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示