家具のリメイク

製作ストーリー

時代箪笥をモダンな開き扉キャビネットにリメイク。面影も残しながら

時代箪笥をモダンな開き扉キャビネットにリメイク。面影も残しながらのイメージ

    

前回、婚礼タンスの引き出しを生かしてひと回り小さいチェストにリメイクしたお話しをご紹介しました。

そして、こちらのリメイクをご依頼いただいたお客様から、もう一つ家具のご相談をいただいておりまして。

お客様のお母様が使われていた時代箪笥もリメイクさせていただきました。

ご相談いただいたのはこちら。

リメイクのご依頼をいただいた時代箪笥

鮮やかな木目、そして深みある色味。

長年使い込まれたタンスならではの風合いに惹き込まれます。

長年使い込まれた味わい深い風合いのタンス

もうタンスとしては使わないけど、何か別の形で残せたらとリメイクのご相談をいただきました。

できれば本棚とかにしたいなぁ、と仰っていたお客様。

家具のリメイク方法は色々あり(というか色々生み出してきた?)、方法次第で様々な家具へと作り替えることができます。

お客様の家具の特性に合わせて、そして、お客様のご希望に合わせて、どうやってリメイクするのが良いか考えていきます。

リメイクのご相談をいただいたタンスの引き出し部分

前回のブログで、お客様からインテリアの好みがナチュラルモダンやスカンジナビアンといったスタイルに変わってきたとお聞きした、と書きました。

しかし、こちらのタンスはかなり和風です。

雰囲気を変えるとなったら、形も大幅に変える必要があるのでしょうか。どうやってリメイクするのだろうとドキドキしながら展開を見守っていたのですが・・・完成した家具を見てびっくりしてしまいました!

さっそくですが皆様もぜひご覧ください。こちらがリメイク後の姿です。

時代箪笥からリメイクした開き扉のキャビネット

あれっ!全然変わってないのに全然違う!

全然変わってないかというと、そんなことはないですね。でも、元の佇まいというか元の”らしさ”というか…そういうところがしっかり残ったまま雰囲気が変わりました。

引き出しの仕切りになっていたところを新たにオーク材で囲ったのですが、そうすることでメリハリがつきモダンな印象に。

引き出し前板を無垢オークで囲むことでメリハリが付きモダンな印象に

ところで、この真ん中のライン、何かお分かりになりますでしょうか。

実は、引き出し式だったタンスが開き扉になったのです!えぇ〜!

引き出しの仕切りを生かして棚に

さらにさらに。

内部の棚板、こちら既存の棚板なんです。引き出しの仕切りになっていた部分を生かしたのです。

元々、引き出しが側板の内側に収まるような造りになっていた(インセットタイプ)ので、そのまま扉を取り付けたら引き出し仕切りを棚板として使うことはできなかったのですが・・・

インセットになっていて引き出しが本体側板の内側に収まるような造りになっていたタンス

扉を側板の外側に出るよう(カブセタイプ)に造りかえることで、引き出しの仕切りを棚板として使うことができました。

扉を本体の外側にくるようカブセタイプに作りかえたタンス

ところで、扉の内側には新たに金具がついていました。これは反り止め金具です。

反りが出てしまっていた引き出し前板に反り止め金具を仕込んで扉にリメイク

引き出しの前板は天然木ならではの反りが出ていたため、実は扉に仕立て直すのも一苦労だったそうです。

写真だけではなかなかわかりにくい木材の反りや歪み。でもコンマ数ミリの寸法が仕上がりに大きく影響する家具の世界では、注意に注意を重ねなければいけないことの一つです。

反りが出ていた引き出し前板を加工して扉に仕立て直しました

こうして様々な課題を丁寧に解決しながらやっとのことで完成する家具のリメイク。奥深い…

リメイク後、お客様宅に納品させていただいた家具の写真を見ると、とっても素敵でした(^^)

時代箪笥をリメイクしたキャビネットをお客様宅に納品

ナチュラルカラーのチェアと並んでお洒落です。

ナチュラルモダンに生まれ変わった時代箪笥

お客様のお母様も大切にされてきたタンスが、姿形をそのまま残しながら再びお客様のもとで活躍できるように。そのお手伝いができて嬉しいです!

ご依頼いただきありがとうございました。

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:11:00〜18:00(月・火・木・金)

    ROOTS FACTORY大阪本社
    電話番号:06-6910-4818

    ROOTS FACTORY東京店
    電話番号:03-6805-3110


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示