おうち時間をもっと楽しく!RINGO-BAKOでオシャレに収納♪
こんにちは、ユリマタタです。
今回は『おうち時間をもっと楽しく!』シリーズ第2段、「色んな使い方ができて便利!」とお客様からご好評いただいている『RINGO-BAKO』についてご紹介します♪
前回の手軽にウォールデコを楽しめちゃうオススメアイテム『KABELEON(カベレオン)』についても、ぜひチェックしてくださいね!
さてさて、『RINGO-BAKO』とはその名の通り、りんごの産地でりんごの収穫時や出荷時に使われる木箱がルーツとなっています。

そのシンプルな形は、用途を選ばず様々なシーンで活躍してくれます。
例えば、本棚として。

手軽に持ち運べる大きさですが、内寸が広いので意外と収納力があるんです。

大きな絵本や図鑑もすっぽり入りますよ♪
そして、おもちゃ箱としても大活躍。
おもちゃって何に入れようか悩みますよね。底が深すぎてもおもちゃが取り出しにくいし、かといってサイズが小さいとおもちゃが溢れかえってしまうし・・・
そんな中、このRINGO-BAKOはまさにジャストサイズd( ̄  ̄)
たくさんのお客様から「おもちゃ箱として重宝しています!」というお声をいただいています。

ランドセルラックにしているというお客様もいらっしゃいます。
先ほどRINGO-BAKOのサイズ画像を載せましたが、そこに書いてある通り内寸は W556mm D288mm H321mm 。ランドセルがすっぽりと収まってしまうサイズなのです♪
その他、A4サイズのバッグを収納するのにもぴったりですよ。

どんな使い方をするにしても、RINGO-BAKOは「収納スペースが足りなくなってしまった・・・」と思ったら手軽に新しいものを積み上げて使えるのが魅力。
そのまま積み上げるだけでもかなり安定感はありますが、もしズレ動いてしまうのが心配であれば連結金具でとめるのもアリです!
RINGO-BAKOの良さは、ほど良い無骨感でDIYで手を加えてもそれがまた味となるところです。ぜひ自分だけのRINGO-BAKOを作ってください(*´∀`*)

というわけで、RINGO-BAKOの色々な活用方法をご紹介してきましたが、「ウチではこんな使い方してるよ!」というオススメアイデアがありましたらぜひ教えてください!
こだわりのインテリアでおうち時間をもっと楽しく♪RINGO-BAKOは↓からご購入いただけるので、チェックしてみてくださいね!
「RINGO-BAKO」の詳細はこちら(オンラインショップに移動します)

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ
Follow @yurimatataroots
お問い合わせ&メッセージはコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。