ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

リリアンで眼鏡ストラップ♪「好き」にまつわる不便を「好き」で解決のイメージ

リリアンで眼鏡ストラップ♪「好き」にまつわる不便を「好き」で解決

    

こちらの記事は、ルーツファクトリー特派員に任命された”暮らしを楽しむ達人”によるブログです。ルーツファクトリーのテーマでもある「暮らしを楽しむ」を題材に、個性あふれる特派員たちが自由なトピックを展開!本日の担当は、ルーツファクトリー東京店スタッフ、オーニシ特派員!


こんにちは、オーニシです!

いきなりですが皆さま、これって何かご存じですか?

上の突起に糸をかけてぐるぐると編んでいくとニットの紐が作れる「リリアン編み」に使うあれです。「子どもの頃見た!」とか「同じの持ってた!」という人もいるかと思います。

今回改めて調べてみて初めて知ったのですが、「リリアン」というのはこれに使う糸の方で(リリ「ヤーン」からきているらしいです)、このマイクみたいな形の編み機は「ニッチング」という名前なんだそうです。

昔から、それこそ私が子どもだった40年以上前からあるおもちゃ(って言っていいのかな?)、当時は糸とのセットで500円ぐらいしておこづかい奮発して思い切って買った覚えがありますが、今は100円ショップとかでも売っていますよね。

今家にあるこれは息子が小さい頃に確か駄菓子屋さんみたいなところで買ったやつで、もうずっとしまいっぱなしになっていました。

で、なぜ今これを引っぱり出してきたかというと。

新型コロナウイルスの影響で品薄になっていたマスク、かわりに布マスクを手作りしてたのですが、息子も学校行くときに使う!というのでミシンでまとめて作ることにしました。

ミシン、息子の中学入学準備で使って以来だからかれこれ1年ぶりくらいかな?まあやや時間が空いたとはいえ、使い慣れたものなのでサクッと準備して・・・

と思ったら・・・

あれ?なんかいろいろ見づらい?

針の太さの数字とか、ボビンの糸かけとか、細かい部分がよく見えない。やっと準備ができて縫い始めてからも縫い幅の目盛りとかちょいちょい見えにくいことがある。

1年でこんなに老眼進んでたんか・・・Σ(゚д゚lll)ガーン!

こういう時は裸眼が一番なので眼鏡をはずして作業再開。

しようと思うのですが・・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ハサミを取るとき、抜いた待ち針を針山に戻すとき、糸くずまとめて片づけるとき、なんだかんだでやっぱり眼鏡が必要になるんですよね。

その度にかけたり外したり、そして外したらそれをどこに置いとくのか、ミシンや布を広げてると置き場所もなかなか見つからない!

ミシンかけは大好きなのに、この眼鏡の手間がなんか地味にストレスで( ノД`)

これじゃいけない、何かいい手はないかと考え、閃きました。

そうだ!眼鏡ストラップという便利なものがあるじゃないか!

そうそう、以前ビーズで作ったやつがあったな♪と、久しぶりに出してきて使うことにしました。

が。

眼鏡の置き場所問題は解決できるものの、これはお出かけ用に作ったものだというのもあってか、ずっと座ってる時に使うには意外と使いにくいことがわかりました。

首から下げてると机と体の間に挟まってひっかかったりするし、ビーズキラキラで綺麗なんだけど頻繁にかけたりはずしたりする時カチャカチャいうのも気になる・・・

じゃあ、座り作業用ストラップ、新しく作っちゃえ♡( ̄▽ ̄)

すぐに色んなものに手を出してしまうオーニシ。いやいや、でもこれは作業するには必要不可欠w

材料はやっぱりビーズかな・・・でもぶつかる時のカチャカチャは解消したいし、布か毛糸で編む?

そうだ、やわらかいニットの紐はどうかな?それなら伸縮性もあって長さの融通もきくし!

ということで思い出したのが冒頭のリリアン編み用「ニッチング」だったというわけなのです。ふぅ、老眼がこんなにも色んなことを考えさせてくれるなんて。

それにしても現金なもので、新しいストラップを作ると決めたら、今のミシンかけに関する不自由もあまり気にならなくなりました。

むしろ不自由を感じても、「こういう時のために、ストラップはこんな風にしたらどうかな?」と考えるのがまた楽しい!

好きなことでも困るときはどうしてもあるものだけど、そんな時に助けになってくれるのは、やっぱり好きなことなんですね!

うん、良いこと言った!←

糸は大好きなopal毛糸を使うことにしました。

いろんな色が次々出てくるのが編んでいて楽しいし、靴下用の毛糸だから洗濯もしやすくて、これから暑くなっても汗を気にしなくていいのも魅力。どの色にしようかな~と迷う時間もまた楽しいんですよ♡

いけない・・・マスクを作らなきゃいけないのに気持ちはすっかりリリアンに・・・

ああ、早くマスクを仕上げなくてはいけないのに・・・

ストラップ編み始めてしまっていますw

いや、マスクもあと一息です!どっちも頑張るぞー!ていうか楽しいー!!

ROOTS FACTORY東京店シモキタベース
スタッフ・オーニシ


ROOTS FACTORYのオーダーメイド家具&リメイク家具製作事例集はこちらから(オンラインショップに移動します。)
婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示