ブログ

「家具作りたいおっさん」のひとり言

#405展 嘉瀬駅!うぉー!#慎吾列車!見たい!で、ひらめいた話のイメージ

#405展 嘉瀬駅!うぉー!#慎吾列車!見たい!で、ひらめいた話

    

ついに発表になりました405展@嘉瀬駅!!いやー嬉しい!!

あの最高に楽しかった #405展 が遠く離れた場所でも、しかも香取慎吾さんにゆかりの深い大切な場所で開催されるなんて。

#405展 の事務局のozy&凛(Tweetで名前出してるし言って良いよね?)さんからこの事は聞いていて、聞いた瞬間に「素晴らしい!ぜひ!!」とお返事しました。

僕が #405展 (命名は事務局のみなさん)をやりたいと思ったのは、香取慎吾さんと香取慎吾ファンのみなさまへの感謝の気持ちを何か形にしたくて。だからそんな「思い」を持つ人が #405展 を(という名前で)やってくれるのはすごく嬉しいんです。

なんと素晴らしい企画なんでしょう。「思い」の輪が広がるって本当にハッピーで、なんていうか…最高です!

嬉しくってなんか僕にできることないかなぁ…とか思ってたんですけど、ふと今ひらめきました。

実はタニヨンベースで開催した #405展 の時にみんなでつくった #扉ノムコウ なんですが、企画展の終了と同時に扉を閉めて、そのままずっと置いてあるんですよね。タニヨンベースに。

他のみなさんの作品はお返ししたり、事務局で出力したものは泣く泣く処分しちゃった(って全部事務局のみなさんがやってくださったんですけどね)んだけど、扉の向こうだけはずっとそのまま置いてあるんです。扉を閉めて、ずっとそのまま。

そのままルーツファクトリー東京店に持って行って、いつか開催される筈の #405展 @東京に備えて置いとくか?とか、思ってたんです。「あ、でも東京店3月末で閉店しちゃうしな。場所…」とか

で、まぁ場所はともかく動かすなら #扉ノムコウ は東京に持って行こうと思ってます。それでね、もしもですよ、もしもの話、嘉瀬駅の #405展 のみなさんがOKくれて、そしてもっと大事なこと、405の思いを込めてくれた作品参加者のみなさんが「いいよ!」って言ってくれるなら、

『扉ノムコウ』と一緒に嘉瀬駅まで行っちゃう?

とか、思ったんですよね。どうなんだろ?アリなんかな?アリなら行きたいなぁ。

え?参加資格?『あなたの思う慎吾列車を自由な発想で形にしてください★』ですか?それは問題ないでしょう。だって僕の思う慎吾列車は、

『20年経っても決して消えない大切な思い』

だと思うので。列車の形はしてるけど、列車の形したものは世の中に幾らでもある。みんなが大好きな「慎吾列車」の本質はそこじゃないと思うんですよね。大切な場所、大切な思い。

【弘前経済新聞:津軽・嘉瀬駅の「キャンバス列車」、香取慎吾さんらが20年ぶりに塗り替え】より

だから参加資格は十分あると思う。実際問題スペース的なこととかもあると思うので、その辺は主催側の判断が一番優先ですがw

僕自身「慎吾列車見に行きたい!」という気持ちがすごくあるのですが、なんせルーツファクトリーは今も大忙し。しかも別に儲かってウッハウハとかの大忙しじゃなく、みんな必死に頑張ってる大忙し。

「じゃ、ちょっと青森行ってくるわ〜♪」

という訳にはいかないんですが、ミッションなら仕方ないよね〜忙しくても行くしかないよね〜(΄◉◞౪◟◉`)

↑【津軽半島観光アテンダントブログ「あなたの思う405(しんご)展」、嘉瀬駅でも開催します!!】より

馬肉鍋食べたいし…

え?チガウヨ!馬肉鍋目当てチガウヨ!!アクマデミッションネコレ(汗)

なんて下心も織り交ぜながらねw

と、嘉瀬駅での #405展 に僕も参加したいなぁ…と思っているんですが、

#405展 に参加しに『扉ノムコウ』と一緒に嘉瀬駅まで行っちゃう案ってどう思います?

「家具作りたいおっさん」阪井

「MONPE STOOL」について詳しくはこちら(オンラインショップへ移動します)

 

「家具作りたいおっさん」のひとり言 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示