家具のリメイク

製作ストーリー

婚礼タンスを引き出し3段分にリサイズ!なるべく見た目そのままに…

婚礼タンスを引き出し3段分にリサイズ!なるべく見た目そのままに…のイメージ

    

婚礼家具の整理タンスやドレッサーから3つの家具にリメイクさせていただきました。

今回のブログでは、そのうち整理タンスを雰囲気そのままリサイズしたお話をご紹介します。

リメイクさせていただいた婚礼家具の整理タンス

繊細なモールディングの美しい、7段引き出しの整理タンス。

こちらのタンスは、ご結婚時にお客様のお父様がお選びになったものだったそうです。

木工所をされていたというお父様は木工製品にこだわりをお持ちで、色々な家具屋さんを探し回って「これぞ!」というものをお選びになったそうです。

お客様のお父様がお選びになったという婚礼タンス

家具をお引き取りに伺った時にお客様が当時のことを懐かしそうにお話ししてくださって、私たちにもその情景が色彩をもって浮かぶようでした。

婚礼タンスは立派な造りで、お客様が丁寧に扱っていらっしゃったこともあり目立った不具合はありませんでした。

しかし、お客様はお家のリフォームを予定されており、リフォーム後には現在婚礼タンスを置いているところにベッドを置きたいとのこと。そのため、婚礼タンスを他の場所(クローゼットの中)で使えるように高さを低くしたいとご希望いただきました。

家具お引き取り時に婚礼タンスが置かれていた場所

(家具お引き取り時の写真)

そこで、幅や奥行きのサイズは変えずに引き出し下から3段分の高さにリメイクすることになりました。

元々分解できない仕様のタンスでしたが、なるべく元の見た目のままとなるように本体も天板も活かしてリメイクしました。

婚礼タンスの天板

どのような仕上がりとなったのでしょうか。さっそくリメイク後の写真をご覧ください♪

婚礼家具の整理タンスを高さリサイズ

まるで元から分解できるようになっていたのではないかと思うほど自然な仕上がりとなりました。

天板はガッチリ接合されていたので、分解する際にはかなり気を遣う必要がありました。一歩間違えるとバキバキに割れてしまい、使うことができなくなってしまうのです。

分解できない仕様だった天板を分解して再組み立て

しかし、豊富なリメイク経験による技術で綺麗に分解して再び組み付けることができました。

引き出しは元の仕様のまま。お客様が長年使い馴染まれた使い心地そのままとなっています。

元の引き出しの仕様を活かしたリメイク

また、せっかくリメイクさせていただいたので、細々ついていた傷などは綺麗に美装しました。

細々とした傷など綺麗に美装

コンパクトになったタンスは、お客様のリフォーム後のお部屋にぴったりでした♪

こちらが納品時の写真です。

リサイズした整理タンスの納品時の写真

お客様も「理想通りの形になりました!」と喜んでくださいました。

さて、次回のブログでは一緒にご依頼いただいた鏡台のリメイクについてご紹介します。そちらは、用途を変えてパソコンデスクに…どのようなリメイクとなったか、ぜひチェックしてみてくださいね♪

(ドレッサーからリメイクしたパソコンデスクについては↓からご覧いただけます)

ユリマタタ

ルーツファクトリー
ユリマタタ


素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示