ブログ

家具へのこだわり

個性的な超低座スツール!KiNoKo Stoolです。のイメージ

個性的な超低座スツール!KiNoKo Stoolです。

    

キノコスツールは上質で個性的な超低座スツール

和でも洋でもない独特の存在、それが『KiNoKo Stool』 です。

そのオンリーワンなフォルムは小さいのに圧倒的な存在感があります。

ふくよかな丸みの楕円形の座面は、国産の良質な杉材のフレームから突然始まる小気味良い違和感を持ちます。

さらに座面トップの窪みはなんとも言えない魅力的なラインを描いています。

この座面をカタチにするために座面と本体は一体の構造になっています。

効率だけを考えれば座面とフレームが別体の方が勝手は良いのですが、そういう構造にするとどうしても「当たり前」のカタチになってしまいます。

そのほんの少しの「小気味よい違和感」こそ、最大のこだわりだったりするのです。

家具は、使う物だからこそ、カタチには意味があります。

ファッションも同じですが、デザインが機能性を超えてしまうと、それはもう見せる為に限定されたものになってしまって、実用のものではなくなってしまいます。

それはそれで良いのですが、ROOTS FACTORYが目指すものづくりは、やっぱりちゃんと実用性を備えた家具なのです。

そんな相反する要素を共存させる為にキノコスツールは、フレームと座面が一体の構造を選びました。

一体だから後から付けることができません。

フレームと一体の座面が出来上がって、最後に座面の張り込み作業になるのです

KiNoKo Stool の座面の縁に回っているモールと鋲は

ただの飾りでは無く、その作業の仕上げの為に必須な要素なのです。

フレームに座面を取り付けた後、独特で心地良い座り心地の為に必要な座面のカタチをつくり、上から手触りの良いモケットの生地を張ります。

それから縁をモールと鋲で仕上げるのです。

鋲はもちろんひとつひとつ職人の手で打ち込みます。

すごく手間のかかる根気のいる作業です。

キノコのような不思議なシルエットはそうやって出来上がっているのです。

超低座スツール(超低座椅子)はROOTS FACTORY発祥の、新しい家具スタイルの提案です。

限られた居住スペースを最大限に広く使えるようコンパクトながらも、「座る」という行為に苦痛でなく喜びを感じられる座り心地がある。

そんな、ありそうでなかった「座り方」をカタチにしました。

そんなこだわりのギッシリ詰まった

KiNoKo Stool なんです。

「家具作りたいおっさん」阪井

『KiNoKo Stool』詳細はこちら↓↓(オンラインショップページに移動します。)

 

家具へのこだわり 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示