ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

ハイハイ始めた0歳児、離れた瞬間○○!波乱の梅干し作り?赤シソ投入編のイメージ

ハイハイ始めた0歳児、離れた瞬間○○!波乱の梅干し作り?赤シソ投入編

    

こちらの記事は、ルーツファクトリー特派員に任命された”暮らしを楽しむ達人”によるブログです。ルーツファクトリーのテーマでもある「暮らしを楽しむ」を題材に、個性あふれる特派員たちが自由なトピックを展開!本日は、昨年11月に子どもを出産して現在在宅ワーク中のユリマタタ編集長!出産祝いにいただいた”ネジ塩”こと『happy salt』で梅干し作りに挑戦中!


先日、出産祝いにもらった世にも美味しいお塩”ネジ塩”で梅干し作りに挑戦し始めました。

完成はまだですが、梅瓶の蓋を開けるととってもフルーティーな香りがして、出来上がりが楽しみでなりません!

ところで、今回は真っ赤なシソ漬梅干しを作る予定なんですけど、その場合梅酢が上がってきたところで赤シソを入れるそうです。

我が家のもいい感じにたっぷたぷ・・・

というわけで、スーパーで赤シソを買ってきて、シソ漬けを作って投入しました。旦那が。

初めての梅干し作り体験、面倒くさがりの私がまさか梅干し作りに関わる日が来るなんて思いもしてなくて、これがなかなか新鮮です。

見てたらけっこう面白かったので、その様子を張り切ってレポしていきたいと思います!

いや〜、自分でやったことじゃないのにブログのネタにするのはどうかしら〜と思わないこともないけど、ま、やってる様子を眺めてたってことは時間を共有してたってこと、イコール一緒にやってたってことですよね!いえす!!

まず、作業を開始するにあたって、チビマタタ(息子/もうすぐ8ヶ月)の機嫌が良好か確認します。

ご機嫌ナナメだと作業できないからね…我が家の中心はチビマタタ殿である・・・

確認したところ、いたってご機嫌なので作業開始!

まずは、赤シソの茎を摘み取って葉っぱを選り分けていきます。

葉っぱのみにしたら、真水で洗ってゴミなどを落とします。

じゃぶじゃぶと洗ったら、しばらく水につけておきました。

その間にチビマタタの様子が気になって見にいくと・・・

ゴミ箱ひっくり返してましたw

先日ハイハイができるようになったチビマタタ、どんどん自由に動けるようになって油断も隙もありゃしませんw

あぁ・・・ゴミの日で中身を捨てたばっかでよかった・・・

さて、気を取り直して、シソを水から引き上げたら、キッチンペーパーでしっかりと水分を拭き取ります。

この作業も地味で見てても暇だったので、

もう一度チビマタタの様子を見にいくと・・・

ジョイントマットを引っぺがしてましたw

どうやら彼のマイブームらしく、マットを剥がしては振り回したり舐め回したりしております。あ〜可愛い〜

夢中になってチビマタタの写真を撮りまくっていると、旦那から

「シソの塩揉み始めちゃうよ〜。」

との声かけが。いけないっ!戻らなくちゃ!

塩を3/4カップ程度用意して、まずはその2/3を赤シソに投入します。

ザッザッと揉んでいくと、みるみるうちにシソのカサが縮んでいきました!

そしてさらに揉み込んでいくと、じゃぶじゃぶと汁が出てきました!

これはアクだそうですね!うひょー!

アクを捨てて、残りの塩を入れてさらにモミモミ。

よき感じになったら、シソをギュッとしぼります。

おぉっと!ここで問題発生!!

ご機嫌にジョイントマットで遊んでいたはずのチビマタタが、ついに泣き始めてしまったではありませんか!

急いで駆け寄ると、むむむ、なにやらウ○チの臭い!

最近離乳食で魚とかのタンパク質を食べるようになって、臭いが強烈になってきました、お肉を食べたらもっと臭うようになるらしいですね・・・

オムツを替えると、またご機嫌に戻りました。

(ぬいぐるみ本体よりもタグの方が気になるご様子。なんでだろ。)

チビマタタがご機嫌を取り戻したところで、いよいよ今回の梅干し作り〜赤シソ投入編〜もクライマックス!!

梅を漬けていた瓶から梅酢を取り出して、赤シソの中に注ぎ入れていきます!

すると・・・

シソが鮮やかな赤に発色!!

赤シソに含まれるアントシアニンが梅酢のクエン酸に反応して色が変わるそうですね。おもしろーい!

梅酢をすべて注ぎ終わったら、かたくしぼってクシャクシャになっていた赤シソの葉を、広げながら梅の上にのせていきました。(旦那、途中から「う〜ん、そのままでもいいかな!」ってポンポンのせてましたがw)

そして、赤シソで染まった梅酢を瓶の中に戻して作業完了です!

梅干しって、お店で買うのもそうだけど自家製のものをもらったりしても各家庭ごとに全然味が違うと思います。

ウチのはどんな味に仕上がるのでしょうか〜♪

1ヶ月後くらいに食べられるようになるみたいなので、今からとっても楽しみです!(あ、その前に干さなくちゃいけないのか。でも干さなくても食べられるというような話を聞いてそのままでいいかとか思ってる。←)

さて、最後に、今回の話には入りきらなかったチビマタタの可愛いアナザーショットもぜひご覧ください。

ハイハイができるようになったとはいえ、まだ進むのにえっちらおっちらかかるチビマタタ。

ん〜!可愛いお尻!満点!!

そして、そのただたどしい足取りでトイレから出てきた旦那を迎えに行こうとするチビマタタ。

あ〜!お尻も可愛いけどあんよも最高ですね〜!

・・・え?

今回のブログは梅干し作りの話だったのかチビマタタの話だったのかって??

そんな野暮な☆〜(ゝ。∂)

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


ROOTS FACTORYのオーダーメイド家具&リメイク家具製作事例集はこちらから(オンラインショップに移動します。)

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介! 

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示