ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

初めての梅干し作り。宮崎から届いたとっておきの白い粉で漬けてみた!のイメージ

初めての梅干し作り。宮崎から届いたとっておきの白い粉で漬けてみた!

    

こちらの記事は、ルーツファクトリー特派員に任命された”暮らしを楽しむ達人”によるブログです。ルーツファクトリーのテーマでもある「暮らしを楽しむ」を題材に、個性あふれる特派員たちが自由なトピックを展開!本日は、昨年11月に子どもを出産して現在在宅ワーク中のユリマタタ編集長!ひょんなことから、梅干しを作ることに!とっておきのアレを使っちゃいます!


「何をやっても続かない。」

26歳、若干の諦めモードに突入していましたが、約1ヶ月半前から始めた息子の1日1写(毎日1枚写真を撮ってアルバムに収める)を順調に継続することができていて、「三日坊主、卒業したかも!」と調子付いてるユリマタタです。こんばんは。

どんなに些細なことでも、「継続できてる」ってだけで自信になるもんですね!何かにつけて「私、できる気がする!1日1写続いてるし!」って言うようになりましたwそろそろサボテン育てられるようになるかな・・・

さて。

そんな中、また一つズボラ人間らしからぬこと(?)をやってみました。

夏の始まり、爽やかな香りに心弾む・・・

でも、よく知らないけどなんだか面倒くさそうだから今までやってみようとも思わなかった・・・

そう・・・

梅干し作りに挑戦してみてます!!

梅干し作り、中学の時に授業でやった気がするけど、ほとんど先生がやってくれた記憶しかありません。

親戚が漬けてくれたものをよくもらっていて「手作りの梅干しは最高だナ〜!」って思っていたけど、自分でやってみようなんて微塵も考えたことがありませんでした。

このような私に何が起きたかというと。

まず、旦那の実家では毎年お義母さんが梅干しを作っているそうで、我が家も今まで何度かいただいていました。

そんな中、今年は旦那が「自分で漬けてみたい!!」と言いました。

「やーん素敵♡楽しみにしてるね!」

と、味見担当になる気満々でいたのですが、お義母さんが梅を持ってきてくれることになり、当日、その香り高い梅を目の前にした旦那の一言によって覆されてしまいました。

「これ、『ネジ塩』で漬けてみたら面白そうじゃない?」

・・・説明しましょう。

『ネジ塩』とは、宮崎の塩職人『ネジさん』が、昔ながらの釜炊き製法で炊いた美味しい天然塩『happy salt』のこと。ひと言で表現すると、ヤバい粉です。
(ネジさんはこの『暮らしを楽しむ達人ブログ』で記事も書いてるので、ぜひ読んでみてくださいネ。Blog:33歳3児の乳。宮崎串間で自給自足の釜炊き塩職人ネジの一雫の宝物。

ネジさんが海水を自ら汲み上げ、薪をくべて手間暇かけて作ったお塩を、昨年11月、息子チビマタタを出産した我が家にプレゼントしてくれました。

その量なんと2698g!!(※チビマタタの出生体重!!)

めちゃくちゃ、感動しました!↑の写真は生まれてから3ヶ月ごろのチビマタタなんですけど、お塩とお塩と抱き比べるとかなり重くなってて、感慨深い気持ちになりました。

しかもですよ!このお塩、なんとチビマタタが生まれたその日の海水で炊いてくれたそうなんです!もう・・・粋すぎる・・・!

ネジ塩はこちらから注文できるみたいなので、出産控えてる方が周りにいる方は、お祝いにネジ塩、オススメです。(出生体重パックについては、リンク先CONTACTからお問い合わせしてみてくださーい)

さてさて。話を梅干し作りに戻しますと。

旦那が『ネジ塩』を使って梅干しを作ろうと言うじゃあ、ありませんか。

その一言で、梅干し作りを呑気に眺めていようとした私はたちまち当事者になってしまったのです。そりゃあ参加しないわけにいかないよねー!笑

今回使用したお塩は、梅2kgに対して350g。

あれ?370gだったっけな?ともかく、梅の17%らしいです。三日坊主は卒業したかもしれないけどズボラさは健在。

まずは、梅を洗い、ビンを洗い、(ここまでは旦那とお義母さんにやってもらうというw)

梅の水分を布巾で拭いて、ヘタを取っていきます。

ヘタを取ったら、お酒につけてお塩にドボンっ!(お酒は焼酎だったっけ何だったっけ・・・)

私がヘタ取り&お酒担当、旦那がお塩担当で進めていきました。

途中チビマタタのお昼ご飯の時間になって、お義母さんが離乳食をあげてくれました。ありがたひ〜!

どうです!?なんかもう、すでに素敵じゃありません!?

梅とお塩を全部ビンに入れたら、重石をのせて蓋をします。

この充実感たるや!!(自分はほとんど何もしてないのにw)

私、暑いの苦手で夏もあんまり好きじゃないんですけど、今ウキウキしてます。

やっぱ夏だよね!梅干しだよね!!

2日後、さっそく梅酢が上がってきました。そろそろ赤シソを入れる予定です。

いや〜!美味しくできますかね〜!ウキウキウキウキ!

美味しい梅干しが出来たら、毎日のご飯も楽しみになりますね。こうやってどんどん楽しみ連鎖が連なっていくの、すごいですね。ヤバイですね。今年は苦手な夏にもどんどん楽しみを見つけていけそうな気がします。楽しい夏の始まりィヤッホーイ!!

みなさまも素敵な夏をお過ごしください〜!

ユリマタタ

ルーツファクトリー東京店長
ユリマタタ


ROOTS FACTORYのオーダーメイド家具&リメイク家具製作事例集はこちらから(オンラインショップに移動します。)

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介! 

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示