製作事例|家具のリメイク

テーブル

R0342:無垢ウォールナット材の天板を活かしダイニングテーブルにのイメージ

R0342:無垢ウォールナット材の天板を活かしダイニングテーブルに

カテゴリー
家具のリメイクテーブル
家具の種類
オーク ウォールナット 無垢
事例No
R0342
    

お客様からのご要望
・ローテーブルのウォールナット天板を活かしてダイニングテーブルにリメイクしたい
・元は脚に天板をのせるだけのタイプで安定感がなかったため、天板と脚を固定できるようにしたい
・脚の形状などは実際にテーブルを見てもらいながらアドバイスしてほしい

製作コンセプト
・お客様のモダンなご自宅の雰囲気に合わせ、4本脚のスタイリッシュな脚フレームに
・天板が薄めだったので反りが出にくいように幕板のあるタイプにする
・天板は綺麗に磨き直しをする

無垢ウォールナット材でできたローテーブルの天板を活かして、美しい天板が際立つダイニングテーブルにリメイクしました。

無垢ウォールナット材でできたローテーブルの天板

元々、テーブルの脚は向きを変えて高さを変えられるタイプでしたが、脚に天板をのせるだけのタイプだったためお客様は「もっと安定感のあるものにしたい」と仰っていました。

そこで、脚フレームに天板を固定できるタイプにリメイクしました。

天板と脚フレームを固定できる幕板4本脚構造のテーブルにリメイク

天板が薄めだったので、反りが出にくいように幕板4本脚構造にしました。

天板が薄めだったので、反りが出にくいように幕板のあるタイプ

テーパーカットで角度のついた脚フレームは、安定感がありながらもシャープなフォルムになりました。

テーパーカットで角度のついた脚フレームは、安定感がありながらもシャープなフォルムに仕上がり

脚に明るめの色味であるオーク材を使用することで、濃色のウォールナット天板と色のトーンに差がつきメリハリが出ました。ウォールナット天板の縁の色味とオークの脚フレームの色味が合っています。

縁の色味とオークの脚フレームの色味が合っています

天板には長年使い込まれた染みなどがあったので、綺麗に磨き直してスベスベに仕上がりました。

天板は綺麗に磨き直したのでスベスベに仕上がりました

家具のリメイクについてのよくあるご質問のバナー
【家具のリメイクについてのよくあるご質問】はコチラ

無垢ウォールナット材でできたローテーブルの天板を活かして、美しい天板が際立つダイニングテーブルにリメイク 家具リメイク事例:R342 before&after

 

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容


    家具に関するお悩みやご相談は
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせはこちら

    関連製作事例

    すべて見る

    リメイク製作事例一覧

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示