製作事例|家具のリメイク

ドレッサー

R0355:昭和初期から使われていた三面鏡の壊れた部分を綺麗に修繕のイメージ

R0355:昭和初期から使われていた三面鏡の壊れた部分を綺麗に修繕

カテゴリー
家具のリメイクドレッサー
家具の種類
レストア
事例No
R0355
    

お客様からのご要望
・三面鏡の壊れた部分を修繕したい
・ボロボロになってしまっている塗装も綺麗にしてほしい

製作コンセプト
・徹底的に直していくため分解をして修復する
・木自体が朽ちてしまっているところは塗膜の除去をして磨き上げる

歴史ある昭和初期の三面鏡をレストアしました。

歴史ある昭和初期の三面鏡

昭和初期から使われていた三面鏡の壊れた部分を修繕して、ボロボロになってしまっている塗装も綺麗にしてほしいとのご希望でした。

”補修”ではなく”再生”なので、根本から徹底的に直していく必要があり、家具の状態を隈なく見て、それから分解を始めました。

根本から徹底的に直していく必要があり、家具の状態を隈なく見て、それから分解を始めました

表面だけではなく木自体が朽ちてしまっているところは表面を磨くだけではどうにもならないので、剥がれかけてしまっていた塗装を、すべて剥がしてから磨き上げて、然るべき方法で接合し直しました。

元の趣深い味わいはしっかり残しながら、どこに傷があったのか、探してもわからないほど綺麗になりました。

元の趣深い味わいはしっかり残しながら、どこに傷があったのか、探してもわからないほど綺麗になりました

折れてしまっていた脚は、強度面も含めてバッチリ修復しました。

折れてしまっていた脚は、強度面も含めてバッチリ修復

引き出しなど内部も元の素材を生かしました。

引き出しなど内部も元の素材を生かしました

家具のリメイクについてのよくあるご質問のバナー
【家具のリメイクについてのよくあるご質問】はコチラ

 

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容


    家具に関するお悩みやご相談は
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせはこちら

    関連製作事例

    すべて見る

    リメイク製作事例一覧

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示