製作事例|家具のリメイク

チェスト・整理たんす

R0540: 素敵な飾り彫が施されたドロワーに脚を付けて高さをアップのイメージ

R0540: 素敵な飾り彫が施されたドロワーに脚を付けて高さをアップ

カテゴリー
家具のリメイクチェスト・整理たんす
家具の種類
和アンティーク
事例No
R0540
    

お客様からのご要望
・ドロワーの下をお掃除ロボットが通れるように脚をつけてほしい
・お洒落にリメイクしてほしい
・天面についている傷なども、できれば綺麗にしてほしい

製作コンセプト
・脚部分だけでなく幕板部分からも継ぎ足すよう製作する
・お掃除ロボットが通れるよう脚の高さはH130mmに製作する

本来の素敵な飾り彫などを活かしながら、脚を取り付けリメイクしました。

リメイク前のドロワー

リメイク前のドロワーは大きさはW530×D400×H570と、小タンス、ミニチェストなどともいえるサイズ感です。

こちらのドロワーの下をお掃除ロボットが通れるように脚を製作いたしました。

リメイク後のドロワー

ドロワー全面に素敵な飾り彫が施されており、フォルムも複雑なので単純な形状の脚を継ぎ足したら浮いてしまいそうでしたので、脚部分だけでなく幕板部分からも継ぎ足すことにしました。

本体の脚と幕板の間のラインを、新しい脚にのばして入れることで、見事綺麗に馴染んでいます。

リメイク後のドロワーの脚

どの角度から見ても、元から脚が付いていたのではないかと思うような自然な仕上がりです。

そして、脚の高さは安心してお掃除ロボットが通れるようになっています。

リメイク後のドロワー脚

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

 

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容


    家具に関するお悩みやご相談は
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせはこちら

    関連製作事例

    すべて見る

    リメイク製作事例一覧

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示