ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

初ヒューストンでドキワクNASA体験!〜宇宙飛行に思いを馳せる〜のイメージ

初ヒューストンでドキワクNASA体験!〜宇宙飛行に思いを馳せる〜

    

こちらの記事は、ルーツファクトリー特派員に任命された”暮らしを楽しむ達人”によるブログです。ルーツファクトリーのテーマでもある「暮らしを楽しむ」を題材に、個性あふれる特派員たちが自由なトピックを展開!本日の担当は、夫の転勤で7月からアメリカテキサスで駐妻生活を始めたしまっこ特派員!アメリカ到着2日目、ヒューストンでNASAを見学!ロケットや宇宙についての知識はまったくなかったけれど・・・


こんにちは。アメリカにて、本場のスタバでスマートに注文できるようになって嬉しい駐妻、しまっこですわよ。

前回の続き、アメリカヴァージン明け2日目(アメリカ初日明け2日目)のお話をしますね。(前回はアメリカ到着早々、超ドでかハンバーガーに圧倒されました。)

アメリカ2日目、せっかくヒューストンにいるんだから行かなきゃいけない、エヌエーエスエー!

そう

NASAジョンソン宇宙センター!!

ヒューストンといえばNASA!

NASA!NASA!NASA!NASA!

ヒューストンに行くことが決まってからというもの、NASAに行ってみたくて仕方なかった!そんな私のNASAの知識は

「ロケット作って飛ばしてるとこ」!!以上!!

Huuuu!! No knowledge!!(無知。)

いえ、、ヒューストンで唯一聞いたことのある場所だから行ってみたかったとか・・・そんな・・わけでは・・・・

とにかく!こんな無知すぎた私ですが、実際に行ってみると、それはもう、○#$*%*□◎!!ってくらいに気持ちの変化が!!今回はそんな感動体験を綴っていきます!

その日は晴天!

良い天気のもと、車を30分ほど走らせ、ついに待ちわびたNASAに近づいてきました!

どうやらアポロ11号月面着陸から50周年のよう。ほええぇ〜〜〜!

さぁ、NASAの入り口もそろそろかしら!

あっ

な、NASA、、?

写真がことごとく見切れてしまう!というのも、車社会に慣れていない私の撮影技術が及ばず・・・全てがあっという間に通り過ぎていく!

NASA入り口の表札も一瞬で通り過ぎます。

ついに来たんだという感慨に浸る間もなく、

どどーーーん!!

駐車場に行くまでにすでに見えてしまった、こちら。

スペースシャトルを輸送するためにNASAが改造した飛行機実物とスペースシャトル模型(インディペンデンス号)らしいです!普通にありすぎてびびった!

かっちょええ!!ロケットのこととか詳しくなくても、見たら思わずおおーっ!ってなります!

それにしても、こんな大事なもの外にむき出しでいいのかしら??そこらへんは気にしない??いや、そうまでして広く一般人に宇宙へのロマンを感じさせてくれる、アメリカの心意気??いずれにしても、すごい!

いろいろ展示されてますが、まずは「人気だから早い時間帯に行っとくべきだ」と旦那さんからすすめられ、屋外トラム見学ツアーに行くことに!

途中、参加できるコースが2つに分かれます。

管制室見学コースか宇宙飛行士訓練施設見学コースのようです。

私たちは、「訓練施設だって!なんかかっこよさそうじゃね?!」という理由で訓練施設見学コースへ。小学生かっ!という理由ですね笑

夏休みだったためか、ちびっ子がたくさん!私たちもワクワクいっぱいで心は小学生ですが、体は大人。

あまりにも興味をそそるものが多すぎて、ちびっこに混ざって階段駆け上がったりしたくなっちゃったけど、グッとこらえました。大人ですから!えっへん!

こちらが訓練場内

おお。。何がなんやら分からんけど、すごい施設!!感激しすぎて写真もブレちゃいましたw

開発中の有人宇宙船「ORION(オリオン)」も!開発中なのに見えちゃってていいんですか?マル秘の幕とかいいんですか!

蜘蛛っぽいのがいる。これが月面とかうごうごするんでしょうか。

人形が前ならえ状態で吊り下げられてる。。ちょっと怖い。。

実際に働いている人がいたので、本当にここで作業してるのね、と実感!

こんな国家機密的なものを一般人に見せちゃっていいの!?本当の本当は別のとこで作業してて、これは見せるためのものなんじゃないの!?とさえ思ってしまうほど、まじで太っ腹な開放具合。

そして、見学終了して帰ってきたらかなりの待ち人数でした。旦那様の言う通り、最初に回っておいてよかった・・・!さすが!素晴らしい!ナイスリード!前に来たことあるからだろうけどとりあえず褒めておこう!グッジョブ!

お次は「SATURN Ⅴ」の建物へ

ここにはアポロ計画で使用されたロケットが保管展示されてます。

でっかい建物だなーとぼんやりしながら中へ入ったのですが・・・

えっ!でかっ!!

アメリカ来てからこれしか言ってない!でもやっぱり言ってしまう!

で か い!!

写真に全て納まりきらない!ていうか噴射口だけで畳が何畳。。おっと、つい日本人的感覚で表現しちゃう。。これからアメリカに住むんだから、こういうところから英語脳に切り替えていかないと!えーと、、英語で表現すると・・・

It`s so big…?

ひー!悲しいかな私の英語力では表現しきれません!!

なんと、本体全長は110mほど!

しかしですね、驚いたことに・・・今から宇宙飛行士の方の搭乗スペースをお見せしますね

皆様、全体の写真にすら写らなかった、この、この茶色の部分だけが搭乗スペースでございます

ちっさ!

Really?! It`s so small‼

このでっかい機体の中で、人が乗れるのはここだけなの!?全体の何分の1とかいうレベルじゃない!

ここに入って、身動き取れずに発射まで待機してでも本当に飛ぶのか落ちたりしないか不備で制御不能にならないかああマイファミリーの写真をもう一回見たいとか考えてたら宇宙行く前に発狂しそう!

こういう精神チキン野郎は選ばれないですよね。。

宇宙飛行士に選ばれる方は体力はもちろん精神も磨かれた方たちなんだな、と改めて実感。

だって無事飛べたとして行き先は宇宙ですよ?

外は酸素もない場所で、何かあってもすぐに外には逃げられない。何かあったら・・・のエンドレスループ。恐ろしすぎる!!!

でも、宇宙飛行士もこのロケット開発に携わった全ての人たちを信頼してここに乗って飛ぶんですよね。すごいなぁ。

人が宇宙に飛んでから60年位しか経っていないのに、人が宇宙に行って長期滞在して研究もして帰ってくる・・・失敗も繰り返しながら険しい道を進んできたのでしょう・・・

宇宙飛行の歴史について私は知らないことだらけだけど、それでもこのロケットを見学しただけで色々な思いが湧き上がってきました。

機体などの大きさに圧倒されたのはもちろん、宇宙に対するでっかい情熱も感じた場所でした。

英語がまったくわからなくても、言葉を超えて心を震わせてくれる宇宙のロマン。素晴らしいですね!!みなさん、ヒューストンに来る機会があればぜひNASAへ!私もまた行きたいので、ぜひ一緒に行きましょうw

いやー、それにしても、英語がわかったらもっともっと面白いはず!!次回までに英語力のばすぞー!!

そのためにはまず日常から、ですね!

See you next time.

しまっこ

暮らしを楽しむ達人のブログ バナー


ROOTS FACTORYのオーダーメイド家具&リメイク家具製作事例集はこちらから(オンラインショップに移動します。)

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!


 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示