ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

ひょんな出会いから続くこと。「やってみたい!」に素直になるのイメージ

ひょんな出会いから続くこと。「やってみたい!」に素直になる

    

ども!STUDSのTAKUです!

僕は普段やっているバンド以外にアコースティックもやっているんですが、なぜそちらのスタイルもやるようになったのかをお話したいと思います

まずもうかなり前の話になりますが普通に自宅までの帰り道を歩いてたんです

そしたら、

あるマンションのゴミ捨て場にアコースティックギターが捨ててあったんです

その時何か妙にそのギターが気になりました

そして更にジッと見てるうちにその捨てられているアコースティックギターがかわいそうな気がしたんです

ギターのソフトケースの中にはアコースティックギター入門という本も入っていたんできっとアコースティックギターを始めようとしたけど何らかの理由で挫折した人が捨てたんでしょうね(><)

なので

そのまま持ち帰りました!

それがこちらのギターです

そして自宅に着いて見てみると特にダメージもなく綺麗な状態でした!

そこからアコースティックギターに興味が湧いて始めてみました

でも、エレキギターは弾けても、アコースティックギターを弾くのは容易ではなく、最初は凄く苦戦しましたね(><)

そして練習を重ねた頃、

アコースティックライブもやってみたいって気持ちが芽生えてきました

僕の大好きな海外のバンドもボーカルもアコースティックライブをやっているって知ったからです

それともう一つの理由としては

ボーカルとして更に成長したい!

って思ったのと、

一人でステージに立つ度胸を養う事

アコースティックライブを始めた頃は本当に緊張がやばかったです(笑)

まさに手が震えるくらいでした

でも アコースティックライブの後にバンドでライブをやってみるとメンバー二人がいる事の安心感をもの凄く感じて気持ちの良いライブがやれました!

そこから少しずつアコースティックに対する意識も強くなりましたね

それから数年が過ぎた頃に

よし!一生使えるようなアコースティックギターが欲しい!

と思い楽器屋へ行きました!

古くからの付き合いの仲間が店長をやっている楽器屋に行って僕はこう言いました!

「今日一括現金払いで必ず一本アコギを買うから、いろんなアコギを好きなだけ弾かせて欲しい」

と!

店長はokしてくれて、約一時間くらいだったかな?

わりと高価なアコースティックギターを何本か弾かせてもらいました!

そんな中で

お!

って感じたアコギがありました!

見た目はもちろんですが、音的な部分で!

自分が思い描いていたアコギの音でした!

それが今も使用しているこちらのアコギです!

ちなみにかつて拾ったギターは僕の福井県の実家に置いてあります

今では帰省した際に練習したり、曲作りする用のギターになってます^ ^

まあアコースティックギターを始めた理由は前に書いた内容なんですが

僕はとにかく人生において、少しでも興味を持ったものに対して

「やってみたい!」

って思ってしまうんですよね

こちらはSTUDSのギターのアラタと二人でやってみた時の写真です

こちらも試しに二人でやったらどうなんだろ?

って思ったからやってみたんですよね!

ちなみにこういう事をやりたいって思いながらもやらなかったとしましょう

いつか僕が死んじゃう時に

「あー、あれやっておけば良かったなー」

って後悔したくないじゃないですか(笑)

だから僕は興味を持った事に対してはやっておきたいって思っています

今ではあの時捨ててあったアコギに出会った事に本気で嬉しく思っています

アコースティックライブをやるようになってから出会いも増えました

アコースティックライブをやっていなかったら出会う事のなかった人とたくさん出会いました

それだけでやってきた意味はあります

ライブではもちろんうまくやれなかった事もたくさんありますけど、アコースティックの時のライブの良し悪しは本当に自分次第ですからねー

反省点もわかりやすいので修正する事も明確にわかります!

もちろん今でもまだまだな部分はありますが本当に楽しく歌えるようになりましたね^ – ^

ちなみに

四年前に一人でアコースティックツアーを行った事もあります

それがこちら!

その際せっかくだから

って事でCDも作りました!

アコースティックのレコーディングは初でしたが楽しかったですよ^ ^

一人でのツアーは本当に楽しかったです!^ – ^

もはや一人旅でしたよ(笑)

でも あのツアーをやったから今の僕がいるってのもありますね!

楽しかっただけじゃなく、思い通りにやれなかった事もあり勉強になった事がたくさんありましたからね

今では自分のアコースティックライブのスタイルはしっかり確立しています

しっかり自分のやるべき姿が見えてくると気持ちもブレないし、迷いもなく楽しくやれますよね

アコースティックだけじゃなく何にでも言える事なんじゃないですかね?

気持ちのブレや気持ちの迷いがあったままライブをやると、見てる人にも悪い部分が伝わる気持ちしますからね

だからここ最近はアコースティックライブは本当に楽しく歌えてるし、いろんな場面でも対応できるようにもなりました!

これは普段のSTUDSのライブでも生きていると思っています

これからも楽しく歌う事はもちろん、

自分自身の成長のために続けていきたいですね^_^

みなさんも興味がある事や

やってみたい!

って思った事は是非やってください!

やってダメだったとしても後悔はありませんが、やらずに後悔は人生において一番ダメな後悔だと思っています!

やりたい事を全力でやるって楽しいですよ^_^

僕はこれからもやりたい事を全力でやり続けたいですね!^_^

では

今日はこの辺で^_^

次回も楽しみにしててくださいねー

TAKUHIRO DAKE

STUDS
TAKU

暮らしを楽しむ達人のブログ バナー

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示