ブログ

「家具作りたいおっさん」のひとり言

祭りのあと、覚めやらぬ余韻。家具屋冥利に尽きる理由。のイメージ

祭りのあと、覚めやらぬ余韻。家具屋冥利に尽きる理由。

    

覚めやらぬ余韻、まだ興奮状態に近いくらい。それほど、昨日は最高に楽しかった。

昨日は六角太郎のTwitterでのRTキャンペーン最終日、前回のチャレンジが未達成に終わってしまい、そのリベンジでもありました。

3日ほど前からはじまっていたキャンペーンでしたが夕方の時点で300RTほど、まだやっと半数くらい。「これ、今回もいかないかもなぁ…」正直そんな思いもありました。夕方くらいから徐々にRTが増えていって、なんと達成しちゃったんです。

もともとの予定時刻の終了直前で時間延長のアンケートツイートしたら20分ちょっとで100件以上の回答がきたり

今夜中(それは0時を指すのかどうか)という受験勉強の追い込みみたいな時間解釈と、「先生今から寝ます。」的なブラインドタイムをつくったりw

かなり「無理矢理感」はありましたが、とにかく楽しかった。本当に楽しくていまだに興奮状態に近いくらい。

そこまで楽しかった理由を考えました。

それは、

お客さんと一緒に楽しめたから。

それに尽きると思います。

お客さんと一緒に楽しんで、わくわくを創っていく。ルーツファクトリーがやりたい事そのものなのかも、と思いました。

今回応援してくださったみなさんの中には、すでに六角太郎をお買い上げ頂いている(つまりプレゼントは不要な)方も結構いらっしゃいました。

じゃあなぜキャンペーンに協力してくださったのか?

「もっと六角太郎の楽しさを知って欲しい」

もう、嬉しさ満開、感無量ってやつです。こんなツイートをしてくださる方も、

まさに家具屋冥利に尽きる(涙)

ってやつですね。今日は朝から抽選や発送でバタバタでしたが、1日とってもハッピーに過ごせました。六角太郎、本当にありがとう。

今回のRTキャンペーンを通じて感じたある種の「確信」のような思いが生まれました。今それを頭の中で整理しているところです。

これからのルーツファクトリーの動き、もっともっと独自に、面白く発展していく予感がします。どうぞお楽しみに☆

「家具作りたいおっさん」阪井

無駄の極み。『六角太郎』は「暮らしを楽しむ」ための魔法のアイテム【オンラインショップで詳しく見る】

 

「家具作りたいおっさん」のひとり言 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示