ブログ

日本全国各地より

扱いやすいって大切☆大きくて使いにくい家具を使い勝手よくリサイズのイメージ

扱いやすいって大切☆大きくて使いにくい家具を使い勝手よくリサイズ

    

こんにちは!!ROOTS FACTORY名古屋ベースのにっしーです(˶ˊᵕˋ˵)

もうすぐ桃の節句です!!節分が終わったと思ったばかりなのに、あっという間に時が過ぎてて、時間の速さに驚いています。

節分が終わったらすぐにお雛様を飾るつもりが、結局今頃になってしまいました。『早く飾るつもりが…』って、これ毎年言ってます、笑。

今年も重い腰を上げて飾ったお雛様

我が家のお雛様は、私の両親が孫娘のために購入してくれたもの。お内裏様とお雛様、三人官女に五人囃子までいるタイプのものです。

土台が個性的で、私の一目惚れで選んだので、とてもお気に入りなのですが、出し入れをするとなると、なかなか大変なのです。

重たいダンボールを押し入れから出して、土台を組み立て、お人形さん達の細かいパーツをそれぞれに取り付けて……。

お雛様の段ボール

その面倒くささから、つい後回しにしてしまうんですよね。

でも両親からいただいたものだから、ちゃんと飾らないと心苦しい気持ちになるし、1年に1回、飾ってあげた方がお人形さんも気持ちが良いだろうなって思うと、重い腰が上がります。

考えてみたら、出し入れしなきゃいけないから大変だと感じるんですよね。お雛様もだけど、五月人形も、クリスマスツリーも、出し入れするものばっかりだなぁ…。

昔は子供たちが飾るのをお手伝いしてくれていたけれど、今は一人でやるので余計大変に感じるのかもしれませんね。

お人形さん達の細かいパーツ

なんだかんだで、毎年出しては大切にしているお雛様ですが、やっぱりもう少し気軽に出せたらなぁ…なんて考えちゃいます。周りの人から『面倒くさいから出さなくなった』なんて言葉を聞くのもわかる気がしますね。

家具でも似たようなことがありますよね。扱いにくくて使わなくなってしまうこととか…。ルーツファクトリーでは、大きくて扱いにくいという家具を、使いやすくしたいとご希望のお客様がたくさんいらっしゃいます。

例えば↓こちらのお客様。とても立派な無垢一枚板のリビングテーブルをお部屋の空間に合わせて小さくしたいとのご相談をいただきました。

テーブルが大きすぎるため、端から端までの物を取るのが大変だったり、ソファーとの距離がとれなくて、座る際に足がつっかえてしまうとお悩みで、最近は使わなくなってしまったのだそうです。

そこで、お部屋全体の動線が良くなるように天板を小さくリサイズすることに!

天板の厚みを変えずに、一辺に耳を残したことで、元の雰囲気がしっかりと残ったまま一回り小さくなり、ソファーにも座りやすくなって使い勝手もバッチリになりました!!

詳しい製作内容と納品後の完成したテーブルのお写真は上のリンクから、ぜひ見てみて下さい。

ナイトテーブルの一部

ちなみにこれは、我が家のコンパクトで扱いやすいナイトテーブルですが…、雛人形も手軽で扱いやすいものだと楽ですよね。

二月末になってやっと飾ることができた雛人形。今年も桃の節句が過ぎても飾ったままにしてしまいそう…。

「扱いやすかったら、パパっとできるのになぁ…」と来年もまた考えてそうです。

大きすぎて使い勝手が良くないなぁ…なんてお悩みがありましたら、リサイズをするのもオススメです!!ルーツファクトリーには、リサイズの製作事例がたくさんありますので、使い勝手にお悩みのお客様は、一度ご相談ください♪

ルーツファクトリー名古屋 にっしー アイコン

ルーツファクトリー名古屋

にっしー

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    日本全国各地より 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示