ブログ

暮らしを楽しむ日々

婚礼タンスがテーブルやテレビ台に!9/25~9/30ダイジェストのイメージ

婚礼タンスがテーブルやテレビ台に!9/25~9/30ダイジェスト

    

こんにちは。東京ベースのオーニシです。

つい先日まで暑い暑いと言っていた東京も、10月に入ってさすがに涼しくなり、空もすっかり秋らしい感じになりました。

秋の雲

暑さが和らいだだけでなんだかいろいろやりたい気分になってきて、積読だった本を読み始めたり、展覧会のチケットを取ったりしています。よく「読書の秋」「芸術の秋」と言われるのは、こういう気持ちになる人が多いからなのかな?

涼しくなってきたところで、お部屋の模様替えをしようかな、とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんね。今回まとめた9/25~9/30のブログには、そんな時のヒントにしていただけるような家具のリメイク事例がいっぱいです。早速ご覧ください!

婚礼タンスをダイニングテーブルにリメイク

婚礼家具の洋服タンスを、お引越し先に置くことができなくて困っている、というお客様からリメイクのご相談をいただきました。

お客様のご希望はダイニングテーブルへのリメイク。タンスからテーブルへのリメイクというと、大きな扉部分を天板にするのかな?というイメージがありますね。実際、過去にはそのようなリメイクを手がけさせていただいたこともあります。

が、今回はまた違った形でタンスの部材を活かしたリメイクとなりました。さて、どのような姿になったのでしょうか。

Blog:婚礼タンスをダイニングテーブルにリメイク。向きを選べる収納付き♪

設置完了したリメイク後のダイニングテーブル


婚礼タンスを収納付きダイニングテーブルにリメイク!収納部分に婚礼タンスの部材を活かし、天板はビーチ材で製作し、ツートンの可愛い仕上がりに♪収納棚の向きはお好みに合わせ変更することができます。

天板と片側の脚2本は新しい材料を使って製作し、反対側の収納棚になっている脚にタンスの部材を活かしました。タンスの扉だった部分がそのまま収納棚の扉になっているのです。

扉を開くとこのようになっています。お食事で使うカトラリーなどの収納もできるし、ダイニングテーブルで何か書いたりすることがあればそのための文具類をしまっておいたり、といろいろ便利に使えそうです♪

内側に開く収納棚の扉

そしてこの収納棚、ここに載せた画像ではテーブルの内側に向いて扉が開いていますが、なんと外側向きに開くように変更することもできます。椅子の配置を変えたいときなどに融通がきくこの仕様、こういったことができるのもオーダーリメイクならでは。

後日お客様からいただいたメールには、これからこのテーブルをどんな風に使っていこうかと楽しみにしてくださっている様子とともに「自慢の品ができました」というとても嬉しいお褒めの言葉が綴られていました。気に入っていただけて本当によかったです!

担々麺屋さんのこんなところにもルーツファクトリー製家具が!

淡路島工房スタッフのイデが紹介する、担々麺屋「しまたん」さんの家具シリーズ。カウンターと椅子、お座敷テーブル……ときて、まだ他にも紹介する家具が!?とびっくりします。

今回は、飲食店ならでは、ともいえる家具が登場です!

Blog:坦々麺屋のオーダー家具をご紹介!バッシング用のオーダー棚をご紹介

キャスター付き棚


坦々麺屋のオーダー家具をご紹介!今回は第5回目!バッシング用のオーダー棚のご紹介をします。バッシングとは飲食店などで食べ終わったお皿を下げることで、坦々麺屋でのお皿を下げるときにこの棚が大活躍です!

下げた食器を置くための棚、バッシング棚というんですね。お客さんとして訪れるだけでは気づきにくい部分ですが、この棚が機能的かどうか、食べ物屋さんにとっては重要なポイントです。

カウンターに設置

そこはなんといってもオーダーメイド、内装との統一感はもちろん、奥行きを食器サイズに合わせてあるなど、細かいところまで行き届いた設計がされています。

この「しまたん」家具紹介シリーズ、読んでいると毎回ものすごく担々麺が食べたくなっちゃうんですよね~(^_^;)これからもまだ引き続き紹介があるようなので、お腹が空いているときに読むのは危険かもしれません(笑)

長方形ダイニングテーブルをリサイズして正方形に

長方形のダイニングテーブルを、お部屋のスペースに合わせてリサイズしたいとのご依頼をいただきました。

元々はお客様の旦那様のご実家で使われていたというこちらのテーブル、今のお部屋には大きすぎると感じられながらもずっとお使いになってきたのだそうです。当初は円形テーブルへのリメイクをご希望いただいていましたが、お話を伺った上で、より元のテーブルの面影が感じられる、角に丸みをもたせた正方形にリメイクすることになりました。

Blog:ダイニングテーブルを正方形にリサイズ。天板には手彫りの桜模様を…

リメイクでスッキリとコンパクトなテーブルに変身


お部屋のスペースに合わせて長方形のダイニングテーブルを正方形にリサイズさせていただきました。使いやすさを考え、脚は丸脚4本脚に変更。お客様のご希望で、天板の隅には手彫りで桜模様を入れました。

元のW1350 D800 H700サイズから、奥行きはそのままにW800 D800へとリサイズしました。天板を小さくし、脚のスタイルをスッキリした4本脚にしたことで、小回りの利くテーブルになりました。

シンプルな姿の中のアクセントになっているのが、この桜の模様。お客様が、ルーツファクトリーの過去事例にあった桜模様を気に入って、リメイク後の天板にも桜の花模様を入れてほしい、とご希望くださったのです。

手彫りの桜模様

さりげないワンポイントの桜、素敵ですね♪

お客様は「想像以上の仕上がりです!」と喜んでくださり、後日他のインテリアと合わせたとても素敵なお写真を送ってくださいました。写真に添えられていた、お客様の思いがいっぱいに詰まったメッセージと共に、ぜひ元のブログでご覧ください。

素敵なご依頼をいただきありがとうございました!

婚礼タンスの高さを縮めてテレビ台にリメイク

背の高い婚礼家具の洋服タンスを、テレビ台にリメイクさせていただきました。

高さ2mを越える大きな洋服タンスを、お引越し先に持っていくのが難しくお困りになっているというお客様。ルーツファクトリーのホームページでテレビ台へのリメイク事例を見てお問い合わせをくださったのだそうです。

タンスは横幅がテレビ台にちょうどよさそうということで、奥行きもそのまま、高さのみを縮めることになりました。

Blog:婚礼タンスをテレビ台にリメイク!幅・奥行きそのままに高さを小さく

婚礼家具の洋服タンスからリメイクしたテレビ台


婚礼タンスをテレビ台にリメイクさせていただきました。お引越し先でも思い出の家具を使い続けられるように…幅・奥行きはそのままに、高さを500mmまで縮めて面影たっぷりのテレビ台が完成しました。

扉上部の彫刻部分を活かせるように下からカットし、天板は重いテレビを置いても大丈夫なように補強して仕上げ直しました。

扉には元の引き手部分が無くなったかわりに、新しく取っ手を製作して取り付けています。

新たに製作してつけた扉の取っ手

彫刻の優雅な曲線によく似合う、やさしい丸みを帯びた取っ手、可愛いですね♡見た目が可愛いだけでなく、手がかりの溝も彫ってあり、使い勝手もバッチリです。

リメイクが完成したテレビ台は、ご新居の和室に設置させていただきました。お客様は「あのタンスがこんな風に…すごい!」と喜んでくださっているご様子だったそうです。

大切な家具から生まれたテレビ台とのご新居での生活が、楽しいものになりますように!

日本全国各地より

全国にあるルーツファクトリーの拠点から、それぞれのスタッフが日々の暮らしを通して家具のこと、ルーツファクトリーのことを楽しくお伝えする「日本全国各地より」のブログ。

名古屋ベース『にっしー』は「ピタッと収まる状況」をめぐるあれこれについて書いています。

Blog:日常で感じるピタッと収まる状況とオーダーリメイクならではの満足感

造り付け家具のようにスペースぴったりの家具


『ピタッと収まる』ことは日常生活で無意識に、よく感じることであり、小さな幸福感でもあったりするのかなぁ?と感じます。そんな『ピタッと収まる』ROOTS FACTORYの製作事例をご紹介します。

ありあわせの食材がピタッとはまってメニューが決まる気持ちよさの話は、お料理好きなにっしーならでは。編み物好きの私の場合は、残り毛糸で小物を作ってちょうど使い切れたときに同じような気持ちになります。

そして「置きたい場所にピタッとはまる」を実現できるのがオーダーリメイク家具やオーダーメイド家具。「ここのデッドスペースに家具を置けたらなあ」といったお悩みがありましたら、ご相談くださいね。

札幌ベース『みずの』からは、ルーツファクトリー製アイテムの意外な入手方法についての情報を。

Blog:毎年頭を悩ませるふるさと納税。淡路島の返礼品にモンペスツールも!

ふるさと納税サイト『ふるさとチョイス』の返礼品 家具リメイク商品券ページ


毎年家族で頭を悩ませているふるさと納税。我らがルーツファクトリーの商品も、淡路市のふるさと納税返礼品に登録されています!看板商品のモンペスツールや家具リメイク券なども選ぶことができますよ~!

ふるさと納税の返礼品、この土地ではこれが名物なんだ!という発見もあったりして、サイトを見ているだけでも楽しいですね。

そしてそんな返礼品の中に、ルーツファクトリーの大人気オリジナル家具「モンペスツール」や「家具のオーダーリメイク商品券」が!ご当地グルメより、形に残る返礼品がいいな~とお考えでしたら、ぜひチェックしてみてください。

これからのブログもお楽しみに♪

以上、1週間分のブログをまとめて振り返りました。

今回のブログで登場したリメイクは、ルーツファクトリーの過去の製作事例を見てくださっていた、というお客様からのご依頼が多かったですね。とっても有難いことです。

これからも家具リメイクのことをもっともっと知っていただけるようなブログをお届けできるよう、スタッフ一同がんばります!

それではまた次の日曜日のダイジェストでお会いしましょう!

ルーツファクトリー 東京ベース
オーニシ

お問い合わせ&メッセージはコチラ

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。

【メールフォーム】

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】

    受付時間:月〜金(平日)10:00〜15:00 
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)


     

    暮らしを楽しむ日々 最新記事

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示