ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

大切な人を亡くして辛く大変だった1年間、自分なりに乗り越えて思うことのイメージ

大切な人を亡くして辛く大変だった1年間、自分なりに乗り越えて思うこと

    

こちらの記事は、ルーツファクトリー特派員に任命された”暮らしを楽しむ達人”によるブログです。ルーツファクトリーのテーマでもある「暮らしを楽しむ」を題材に、個性あふれる特派員たちが自由なトピックを展開!本日の担当は、PUNKバンド「STUDS」のTAKU特派員。大切な人を立て続けに亡くし激動の1年だったというTAKU特派員、辛い時期を自分なりに乗り越えた先に思うこととは…


ども!!STUDSのTAKUです!!今回が年内ラストのブログになります!!

毎回のようにチェックしてくれる方がたくさんいる事に本当に感謝しています!!

年内ラストのブログは今年一年の感想を書きたいと思います!!是非最後まで読んでくださいね(^_-)-☆

ずっと僕のブログをチェックしてる方は僕の2019年がかなり激動な一年だったって事はわかると思います!

ぶっちゃけ本当に大変でした!辛い時期もありました!!

でも、自分なりに乗り越えたつもりです!!

今年一年間で

お父さん、おばあちゃん、そして、メンバーのARATA

の三人がこの世を去りました!

三月、四月、五月と立て続けにですよ!もうこの三か月の気持ちの浮き沈みがやばかったですね!

僕はあんまりそういう面を見せたくない方なので見せないようにはしてました

でも辛い時はもちろんありました!

ARATAが死んだ時は本当にバンド界を引退しようって思いました!お父さんが亡くなった時も辛かったけど!

ARATAが他界した時は

「バンドがやれなくなる」

って感情が一番辛くて。。。

自分がこれまで生き甲斐にしてたものがなくなるかもしれないって辛くないですか?

結局今もバンドはやってるわけですが、ここに辿り着くまでに本当にいろんな事を考えました!

僕は「昔はカッコよかった」とか言われるのが嫌いなんですよね!

常に今が一番輝いてる状態でいたいと思って頑張ってきたので!

中途半端にヘルプメンバーを毎回迎えてライブをやるって大丈夫なのか?

って当初は思ってました!

本音を言うと5月に最後のライブをやってから8月にライブを再開したわけですが、8月9月10月のライブはそこまで納得のできたライブがやれなかったんですよね!

ヘルプで頑張ってやってくれたメンバーのせいではなく僕自身のせい!

ライブ中に、なんか頭のどこかで

「ARATAがいたらな」

とか考えてしまうんですよね

そんな事を考えてながらライブをやって100%以上のライブがやれるわけないですよね!

10月のライブが終わってからいろいろ考えました!結果

「これじゃだめだ!!!」

って強く思いましたね!!

「ARATAはもういない!!どれだけ思ってももう戻ってくる事はない!!」

って自分に言い聞かせながら自宅やスタジオでギターやベースを弾きました!

「ARATAのせいで良いライブができない」って思ってるわけじゃないけど、結果的にそういう意味になってしまう気がしたんですよね!

もしやつが今、目の前に来て話せるとしたらやつはこう言うはずです

「俺もう死んだんだよ!!TAKUさんのいつものノリで好きにやったらいいじゃん!」

っていうのも、夢なのかただの想像なのかはっきりわかりませんが、そう言ってるあいつの姿が頭に描かれた時があったんですよね

そんな中で11月のライブを迎えました!

僕的にはARATAが亡くなってからのライブの中で一番のライブができたと思っています!!

STUDSっていうバンドは演奏がうまいとか下手とかじゃなくて、勢いで攻めるバンドだと思ってます!

なんかそのバンドを始めた頃の気持ちを思い出せた気がします!

この日サポートしてくれたFEEBLE-GRINDのヒロトはARATAと同い年で仲良しでした!

出番直前にヒロトのスニーカーの靴の紐が切れました。。。

「ARATAのいたずらだな」

って思いましたね(笑)

この日のライブでもあるバンドマンが僕に言いました!

「ARATAさんがいた感じがしました」

もう11月でやつが他界してから半年以上過ぎてるのにライブ中フロアで泣いてるバンドマンがいました

なんだかんだで愛されてたなって感じてうれしかったですね!

その日が年内のラストのライブになりましたが来年以降どういうライブをやればいいのかが見えた気がしました!

ちなみに、来年もライブが決まってます?

1月12日 町田
2月8日 下北沢
2月9日 新宿
2月29日 仙台

どんなライブをやれるのかが楽しみです(^ ^)

不思議と不安はまったくないんです!

今ARATAの遺作の音源が7割方完成しています!1月中に仕上げて2月8日のライブから販売する予定で動いてます!

今年は正直バンドマンライフを送る事ができませんでしたが、その分いろんな事を考える事ができました!!

自分自身成長できたような気がします!

また、たくさんの仲間から励まされました!!

うまく言えませんが個別に全員に感謝の気持ちを伝えたいくらいです!来年ライブを通じて気持ちを届けられればと思います!!

ちなみに、バンド以外にも私生活はうまくいってます!!(^^♪

以前宣言した肉体改造も順調に進んでます!

愛方の食事制限と寝る前の腹筋トレーニングが正直かなり厳しいけど

先日ウエストがきつくなったズボンを試しに履いてみると!

まさかの普通に履けました!!(^ ^)

こういうリアルな身体の変化を感じると「もっと頑張るか!!」って気持ちになりますね(^^♪

公言した二月のブログまであと1か月半あります!!とことん追い込みたいと思います!

二月のブログを楽しみにしててくださいね(^^♪

やれる気しかないので(^^)/

僕はですね

「無理だろ!!」

って思ってしまうような試練が与えられたとしても

「無理だからやらない」

って考え方が嫌いなんですよね

「無理かもしれないけどやってみる」

これですね!

「やらない」→やれる可能性0%

「やれるかも」→やれる可能性1%

「挑戦する!!!」→やれる可能性 もっと上がる!!

やってみてダメだったとしても「やれる方法はないのか?」って考えるべきだと思っています!

やれるだけやって無理なら仕方ないじゃないですか!

やる前から、挑戦する前から諦めるなんて自分が成長できるチャンスを逃してるにすぎないですね!

一度きりの人生じゃないですか

挑戦して生きましょう!!その方が毎日生き生きして過ごせますよ!!

これが僕の生き方なんです!!

生き方は人それぞれですが、どうせなら「やろうぜ!!」って思うわけです!!

「やれるかやれないか」

じゃないです!

「やるかやらないか」

です!!

その考え方の違いは大きいですよ

僕は常に「やる」派ですけどね

これまでたくさんの試練越えてきたつもりです!そのたびに成長できたと思ってます!

無駄な事なんて何一つありませんよ!全てが自分の糧になります!

来年もこの気持ちのまま生きていきたいと思ってます!

来年の僕の動向も期待しててくださいね(^^♪

よろしくお願いします(^^♪

な感じでこの辺で終わりにします!!

今年一年僕のブログをチェックしてくれたみなさんに感謝しています!!

来年は読んでくれた方々の生き方や考え方が変わるくらいのブログが書けるように僕自身も楽しく生きようと思います!

バシバシ楽しみ方をシェアしたいと思います!来年もよろしくお願いします

では、今年もあとわずか!!

クリスマス、年末と楽しんでくださいね(^^♪

良いお年をー!!!!

TAKUHIRO DAKE

STUDS
TAKU

暮らしを楽しむ達人のブログ バナー

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示