ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

やりたい事を辞める理由を誰かのせいにするな!その気になれば道は開けるのイメージ

やりたい事を辞める理由を誰かのせいにするな!その気になれば道は開ける

    

こちらの記事は、ルーツファクトリー特派員に任命された”暮らしを楽しむ達人”によるブログです。ルーツファクトリーのテーマでもある「暮らしを楽しむ」を題材に、個性あふれる特派員たちが自由なトピックを展開!本日の担当は、PUNKバンド「STUDS」のTAKU特派員。


ども!!STUDSのTAKUです!

今回のブログは、バンド界隈でちょいちょい話題になってる事にズバリ僕の考え方を言います!!賛否両論でかまいません!!良かったら最後まで読んでください!!

今回なテーマはこちらについて!最近またチラホラとSNSで見かけます!

「結婚する事になりバンドを辞めます」

「子供ができたのでバンドを辞めます」

「家庭を守るためバンドを辞めます」

こちらについて、思うところがあるので、僕なりの考えを書きます!

ツイッターで僕をフォローしている方は過去何回かこちらの件についてつぶやいた事があるのを見かけた事があるかもしれませんが

特に、プロ意識を持って活動しているバンドマンに対しての意見です!まあ中には趣味でやっているバンドにも通ずる部分もあるかもしれませんが

まず「結婚するからバンドを辞める」

こちらに対しては僕は完全に

なぜ?

って感じです!

バンドを始めた頃は、理由やモチベーションは人それぞれかもしれませんが

「売れてやる!」
「バンドで成功してやる!!」

って思いを胸に、生活の大部分をバンドに注いできた方が多いんじゃないでしょうか?

中には本気でバンドをやるために上京した人もいると思います!そんな人生かけるくらいの勢いで始めたバンドをですよ

「結婚したからやめる」

ってのはどうなんだろ?って僕は思うんですよね

あくまで僕はですよ!

よく聞く話かもしれませんが

「結婚したいならバンドやめてよ」

って言う女性もいるでしょうね

僕なら「そこ(やりたい事)理解してくれないならきっと結婚してもうまくいかないだろうからいいや」ってなります!

「バンドに集中できなくなるくらい、バンドを捨ててでも結婚したいと思える人と出会った」

それくらいの人と出会ったから!って事であれば仕方ないかもしれませんね

そこまでしてでも結婚したくなった相手であれば仕方ない事かなって思いますが、ただ、ずっと一緒にやってきたメンバーからすればいきなり「結婚するから辞める」なんて言った日には

「え!!」「なんで?」

ってなるのは確実ですね!

「辞める」って結論を出して話す前に今一度考えて欲しいです!

そして次に・・・こちらは一番多いかもしれませんね

「子供ができたからバンドを辞めます」

これは判断難しいですよねー

こちらに対してももちろんバンドのメンバー間で話し合う事が一番です!

その際に「子供ができた!今までみたいな活動がしばらくできなくなる」って話すとします!

「え!それは困る!俺はツアーバンドでいたいから」っていうメンバーがいた時は、「やめる」か「子供を嫁に全て任せて今まで通りツアーを行う」の二択ですね!

嫁に全て任せるっていうのは本気でバンドを応援してくれて、神様のような嫁じゃない限りは難しいと思います!

そこで僕的に言って欲しいのが

「今は一時的にバンドが止まる事になるけど落ち着いたらまた活動できるようにしてみせる」
「バンドを辞めたくない!みんなとまだバンドがやりたいんだ!」

その意見をメンバーが飲んでくれなかったら辞めるしかないかもしれませんが。。。

同じメンバーのまま続けたいなら思い切って一時的にバンドを止める事も大切だと思います!

ちなみにSTUDSは過去、メンバーのドラムに子どもが生まれて4か月ほどライブ活動を休みました

まあSTUDSに関しては当時メンバーみんな30歳越えてたし、そのタイミングで新しいメンバーを探すって気持ちも一切なかったので

ドラムから相談された際はドラムから辞める意思も言われてないし、別に考えるまでもなかったですね

あと、ドラムの嫁はSTUDSの元スタッフで、付き合いも長かったしバンドに対する理解もあるはずなので子育て初期が落ち着いたら復帰できると思ったので

ワンマンをやった後に、4か月くらい休みましたよ!

こちらに関してもやはりいきなり「子供ができたから辞める!」っていう結論をメンバーに言うのは僕はどうかなって思います!

「今まで本気でやってきたバンドなんだから両立できる方法はないの?」

ってか、それ以上に

「子供のせいにして辞めるの?」

って思っちゃいますね!!

こちらもあくまで僕の考えですよ(笑)

ちなみにうちのドラムは子供が二人いますが今でも月1、2本ライブをやれてますよ!RATAが他界する前は月3本ほどやれてましたしね!

嫁の理解があって、バンドと子育てを両立する気持ちがあればやれるって事です!

うちのドラムは一人で嫁含めて三人を養ってますからね!

父親として機能してるのでバンドがやれるんでしょう!!是非参考にしてください!!(笑)

あと最後に

これは稀にしか聞きませんが

「家庭を守るためにバンドをやめます」

こちらは、子供がいるパターン、子供がいないパターンがありますが、まあ理由はいろいろです

バンドをガンガンやってた頃の借金が重荷になって生活できない!

バンドと家庭を両立できない!

そこまで追い詰められた方が多いんじゃないかな?限界までやってきた方なんだと思います!これまでのいろいろなツケがそうさせた可能性もありますけどね

ここまで来ると止めようがないかもしれませんね

「家庭のためにしっかり生きてください」

って感じですね!ただ僕ならなんとかしてバンドを続ける方法を考えますけどね!お金がないならもっと働けばいい話です!

僕の周りには馬鹿みたいに働きながら家庭とバンドを両立させてるバンドマンがたくさんいます!

まあなんだかんだ言いながらも結局のところは

「バンドをやりたいかやりたくないか」

って事なんですよね!

バンドをやりたい気持ちが強い人はどんな事があってもうやるだろうし!!

「バンドをやりたい」って気持ちがなくなれば結婚や子供は良い理由になりますからね

「ってかお前結婚してないじゃん」

って思う方もいるかもしれませんが、僕は断言しておきます!!

結婚してもバンドをやめる選択肢はありません!!

まあ僕がもし今の愛方と結婚したら、いきなり小学生のパパになりますからね!

って言っても今とほとんど生活は変わらないと思います!^_^

今でもママ(愛方)が仕事で遅くなる時に寝かしつけたり、

ママが仕事の際はどっか連れてったり、

習い事の送り迎えをしたり、

誕生日やクリスマスのプレゼントを買ったり、

悪い事をしたらちゃんと叱ったり、

何気にいろいろやってます(笑)

とにかく愛方は「やりたい事」に対する理解が半端ないですから

むしろ

「やるならもっとしっかりやれ!!」

って感じです!ARATAが他界してからの活動はハッキリ言って中途半端ですから

でも、来年からいろんな事を考えてます!!

ライブはたくさんやれなくてもバンドをしっかり売っていく方法を考えてます!完全に愛方に背中を押されてます!!

おそらく、ダサいライブばっかりやってたり、中途半端な活動をしてると逆に

「そんなバンドならやめちまえ!!」

って言われそうです(笑)いや、100%言われます(笑)

そしてケリをくらうでしょうね

そういう意味で今の愛方がパーフェクトです!!

今までずっとやってきた大切なもの、やりたい事がやれなくなった時、

一時的には「これでよかったんだ」って思うかもしれないけど、何年後かに「あの時はやれないって思ってたけど頑張ればバンドやれたな。。。」って後悔してからじゃ遅いですからね!!

「もうやめる!!」って決心した時こそ今一度

「本当に良いのか?」
「やれる方法はないかな?」

って考えてみてください!それでもきっと後悔しないって思えるのであれば大丈夫だと思います!

でも「後悔するかもしれないけどやめなきゃ。。。」とか「未練があるけどやめなきゃ。。。」って少しでも「バンドをやりたい」って思う気持ちがあるのであればバンドを続ける方法を考えてください!

何年もずっと一緒にやってきたメンバーです

家族のようなメンバーなら「やめる」って決断する前に一度相談しましょう!!

「子供ができた!今までみたいな活動はできなくなる!育児でしばらく休ませて欲しい!
でも、その後もバンドも続けたい!みんなと一緒に活動したい!」

って言ってみましょう!!

「俺みたいなメンバーがいると活動の足枷になるからメンバーに迷惑なんじゃ?」

この気持ちは大切ですが、相談する前に「やめる」って決断は良くないと思います!自己解決、自己判断で「やめる」って決断は良くないと思います!!

「一緒に成功しようぜ!!」

って決めて何年もずっと心を交わしてきたメンバーに対して失礼じゃないかな?

正直やめるのは簡単だし、やめたら気持ちも楽になるでしょう

それでも続ける方法を考えるのは大切な事ですよ

何年かしてバンドを辞めた事に対して「後悔」がなければ良いんです!

後悔がないのであれば正解だったんだと思いますから

僕は今やめたらきっと後悔するって断言できるので続けていますし、今後もやめるつもりはありません

ARATAが他界した時「もう無理だ」って思いました!

だから「続けた方が良いよ」って背中を押してくれたみなさんには本気で感謝してますしいつか恩返しがしたいですね!

「やめるんじゃなかったのかよ?」って方には「意思が弱くてごめんなさい!でも、やりたくなったんです」って正直に言います!

だって、やりたくなったから仕方ないじゃないすか?(笑)

周りからどう思われたっていいです!後悔したくないのでやります!!

では今日はこのへんで!!

最近急に寒くなったので体調管理に気を付けましょうね!

今年もあと一か月!悔いのないように!!

ではまたー!

TAKUHIRO DAKE

STUDS
TAKU

暮らしを楽しむ達人のブログ バナー

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示