ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

好きすぎてカラオケ大会で決勝進出!セミプロではなくファンとして挑むのイメージ

好きすぎてカラオケ大会で決勝進出!セミプロではなくファンとして挑む

    

こちらの記事は、ルーツファクトリー特派員に任命された”暮らしを楽しむ達人”によるブログです。ルーツファクトリーのテーマでもある「暮らしを楽しむ」を題材に、個性あふれる特派員たちが自由なトピックを展開!本日の担当は、黒人演歌歌手「ジェロ」の大ファンというふんづまり子特派員。新曲キャンペーンのカラオケ大会に応募した彼女は・・・


今更ですが私ふんづまり子、某黒人演歌歌手ジェロさんのファンなんです。

ファンクラブ主催の『ファンの集い』にも毎年参加し、特典『ツーショット写真』も笑顔でパシャリ。

ヒゲ面ジェロの違和感の無さよ!!!笑

いやー、演歌歌手のファンクラブに入ったのって、後にも先にもジェロだけなんやけど、ツーショット写真撮れる特典あるんや!凄い!!って、最初のうちは大興奮。

ファンクラブの会報だってなかなかシュールで面白かったし、、、

なんで引退したんや、ジェローーーーーーー(;´༎ຶД༎ຶ`)

・・・ということで、本日はジェロに纏わるエピソードを書こうと思います。

あれは2014年の春。なんとジェロの新曲キャンペーンの一環として、カラオケ大会の開催が発表されまして。

課題曲はもちろん、新曲の『なきむし倶楽部』。

カラオケで課題曲を歌ったものをCD-Rに録音し、応募。なんと、予選を通過すれば東京での決勝大会に出場出来るという、出たがりの私にとっては夢のような企画でした。

私絶対応募したい。そして、必ず東京へ行きたい。

娘はまだ絶賛ハイハイ中の生後八か月でしたが、育児の合間をぬって曲を覚え、オババに1時間だけ娘を預かってもらい、近所のジャンカラへ行き、練習数回からの録音!

ほんとに時間がなくてバタバタで。授乳と授乳の間にサっと済ませる感じでした。

で、その日の夜。眠い目を擦りながら、応募のためのCDジャケットを作成。

(照明が映り込んでてごめんなさい!)

・・・どうして私は娘のスタイを着けて写真を撮ったのか。全くの意味不なんやけど。これのどこが面白いと思ったんやろ…。

とにかくこのCDで勝負に出たわけです。それが、5年前のちょうど今ぐらいの時期でした。

なのに。

7月が過ぎ、8月に入ってしばらく経っても決勝進出のお知らせが来ません。決勝は、確か8月。予選敗退ってことなんかな・・・。

諦めかけていたその時、東京03からの着信です。なんと、ビクターさんから決勝進出のお知らせでした!

後日届いた案内が、これ。

いやん。急過ぎやん・・・(°_°)

まぁ、行かないっていう選択肢は無いんですけどね・・・(°_°)

というわけで、急遽新幹線とホテルを予約しまして。

「せっかくだから、いいホテルに泊まりたい」という私の我がままで宿泊したホテルがこちらです。

帝国ホテルです!私の母と夫のおばあちゃまも一緒です。

まさか5年後、幻冬舎箕輪さん&SHOWROOM前田さんのランチ会参加のため、もう一度訪れるとは・・・。

しかも慎吾くんのお店までオープンしちゃってるからね~。。。

そして、東京へ移動した当日。いきなり決勝大会です。

20人中、私の出番は12番目ぐらいやったと思います。

手作りのジェロうちわを振り回しながら歌う私。この頃は細かった。

実はこの写真、会場の皆様に合いの手の合図を送っているところです。Aメロの中で数回、“ジェロ!”と合いの手を入れてもらいました。新曲とはいえ、ファンの間では既にお馴染みの合いの手です。

当然、参加者の中でこんなんしてもらってるの、私だけでしたけど・・・。。。

というかこのカラオケ大会、私のようなジェロファンの参加も少しはいたけど、少なくとも半分はカラオケ大会が趣味のセミプロでした。勝てるわけあらへん◝(๑⁺д⁺๑)◞

その人らめちゃくちゃ歌上手いんやもん◝(๑⁺д⁺๑)◞

でもね、参加者全員歌い終わった後に出てきた、ジェロご本人の歌声よ・・・。当たり前やけど、

一番うまい!ズバ抜けてる(o´▽`o)

これがプロか・・・と、同席した私の母や夫のおばあちゃまは、ジェロの歌声にうっとり。甘い歌声、違和感のない綺麗な日本語。ほんと素晴らしい・・・。

ジェロが数曲歌い終わると、次は審査員による総評です。

1番、〇〇さん 歌声が色っぽかったです。
2番、△△さん 音程がしっかり取れていました。
3番、◇◇さん 勢いがありました。
・・・
12番、ふんづまり子さん、

応援が凄かった!(場内大爆笑)

それ、私ちゃうやん!会場のみなさまの話やん!!私を褒めてよー(;´༎ຶД༎ຶ`)

しかし。その時私は思いました。

一番盛り上がったのは、間違いなく私の歌。優勝とかは無理でも、審査員特別賞はイケるかもしれない・・・。。。

次はいよいよ結果発表です。審査員長が発表します。

「まずは3位、■■さん」
「準優勝、◎◎さん」
「優勝、▲▲さん」

・・・て、全員セミプロやないか( ゚ ω ゚ ) ! !

そうか、これは単なるファン向けのイベントじゃなかったってことやな(←今更)

仕方ない。私は審査員特別賞が取れればなにも思い残すことはない。

さぁ、こい!!!

「審査員特別賞は、●●さん!おめでとうございます」

・・・それまでセミプロ!歌唱力重視―――_(┐「ε:)_ズコー

・・・残念ながらなんの爪痕も残せませんでしたが、ジェロご本人にもお会い出来たし良しとします。

次はもっとちゃんと練習して、ネタもしっかり仕込んでリベンジしてやる!!!

・・・しかし。4年後の2018年5月。

彼はあっさりと演歌歌手を引退したのでした。ちーーーーーーーーーーん

ふんづまり子

暮らしを楽しむ達人のブログ バナー


ROOTS FACTORYのオーダーメイド家具&リメイク家具製作事例集はこちらから(オンラインショップに移動します。)

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介!


 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示