ブログ

ROOTS FACTORY 特派員

日本ならではの春の感じ方のすすめ~姫路城の桜の花見情報2019~のイメージ

日本ならではの春の感じ方のすすめ~姫路城の桜の花見情報2019~

    

こちらの記事は、ルーツファクトリー特派員に任命された”暮らしを楽しむ達人”によるブログです。ルーツファクトリーのテーマでもある「暮らしを楽しむ」を題材に、個性あふれる特派員たちが自由なトピックを展開!本日の担当は、大都会・大阪のど真ん中から、緑豊かな実家の田舎へ引っ越したフルカワ特派員!久しぶりに田舎で過ごす春、そこで見つけたものは…


こんにちは!

ご無沙汰していました、特派員のフルカワです☆

なんとか生きてますよっ

10年住んだ大阪から地元へ引っ越ししたり、あれやこれとに追われるうちに…

もうすっかり、春の陽気になりました。

今年は3月まで寒い日が続いて「本当に春は来るのかな?」

と、疑い始めていたくらいですが(笑)

春の訪れが来ましたね(^^)

私の地元は山に囲まれた、のどかな環境。

都会では知れないような、季節の移ろいを肌で感じています。

「3月も終わるのにまだまだ寒いなあ…一体いつになったら暖かくなるんだ…」

と不安になっていた3月後半。

「まだ、桜も開花しないし、春はまだ先かな…」

と、マフラーに顔をうずめながら自転車をこいでいた…時…

.

.

.

ふと、山を見ると…

山桜で山がほんのりピンクに

ほんの僅かに山にピンクが見えた…!

(なんだろう、この心躍る感覚…)

まだ、桜の開花宣言していないころに、山で静かに春の訪れを教えてくれた山桜🌸

10年近く都会で過ごしていた私にとって、その春の便りがなんだか嬉しくって

お花見だーーー!!

とかって言う大々的な桜宣言の前に、

山からこっそり

「春、来てるよ…♡」

って、教えてもらえた気がして、「本当に3月かよ〜!」って嘆きたくなるような寒い空気の中、自転車を爆漕ぎしながら、見るだけでちょっとほっこり。こっそりと山に挨拶することを楽しみにしていました。

そうやって、毎日山の様子を見ていると、次第にそのピンクが多くなってきて、

(絵画にしたら、きっと綺麗だろうな~って感じの、何とも言えない色使いだったのです…♡)

ある日、

ピンクの傍に、もりもりの緑の葉っぱが出現してきたのです…!!

これは、間違いなく間違いなく、

春が来たーーーー!!

と、なんだか山ならではの季節の感じ方を楽しんでいる今日この頃です。

さて、

春の陽気と共に、ムスコが自然と触れ合って、虫や花を連れて帰ってくることが増えました。

家の周りが自然だらけですからね(苦笑)

そんな姿見てたら、私も端に咲いてる雑草にも目を向けるようになりまして…。

アスファルトの隙間からでも、力強く芽を出して花を咲かせてる小さな白い花にキュンとして思わず走行中に撮っちゃいました(笑)

コンクリートから生える春の七草ハコベ

気になってググってみたら、きっと「ハコベ」かな?

その近くでは、

あ。

小学校の時によく摘んでたやつ。

これもググってみる…

「ホトケノザ」

どちらも「春の七草」のやつやん!!!

「春の七草」って、本当に春にその辺に咲いてる植物なんや~!って関心しちゃいました(笑)

と、同時に、いろんなものが便利になっても、機械化しても、ふと自然の植物に目をやれば、日本人が昔から楽しんでいる季節の便りがすぐそこにあるんだと。

感動しました。

(植物の名前はググるとすぐ出てくるから、ついつい頼っちゃいますけどね!(笑))

さーてさて、

山や雑草からの「春の訪れ便り」を見ながら、私が楽しみでウズウズしていたものがありまして、、、

それは、もちろん、

お花見

です。

しかも、

姫路城

の広場でのお花見がたまらんです♡

ちょうど見頃になってきたので、

4月6日
城の日

に行ってきました☆

開花状況はこんな感じ…

満開?のようで、まだつぼみもありました~!!(場所によりけりだとは思いますが)

この様子だと、来週末も花見を楽しめそうな予感です♪

世界文化遺産の姫路城と桜を眺めながらのお酒はサイコーですよ~!

この日はちょうど、「観桜会(かんおうかい)」が開催されていて、地元の酒蔵が何件か出店していて、日本酒の飲み比べができました♡

升を買ったら、その後おかわり100円でいくらでも飲めるというシステムが最高すぎて、姫路城を見ながらお酒が進みました…♡

お城と日本酒の組み合わせ、サイコーです☆

ぜひ、来週末は日本酒を片手に姫路城にお花見に行っていただきたいです♪(^^)←強制

(だいぶん葉桜にはなっていそうですが)

桜って、春の限定された期間しかみられない花だから、せっかく咲いている間に満喫したくてたまらなくなります

と言うことで、せっかくだからと、友人から頂いたハンドメイドアイテムを持って、桜撮影会もしてきちゃいました(笑)

友人がハンドメイドしているイヤリングと桜🌸

こぎん刺しmodoco

こぎん刺しを使ったアクセサリーの製作をしている“modoco”

こぎん刺しmodoco

津軽発祥の「こぎん刺し」。

どことなく北欧っぽさも感じられるけど、日本らしさのある雰囲気なので、桜との相性がぴったりでした!

(しかもこれを作ってる友人の名前は、さくらちゃん🌸)

アクセサリーの詳細はこちら→modoco

もう一つは、桜がとっても似合うクマちゃんと桜の撮影を🌸

こちらもまた別の友人が着物の古布を使用して、一点一点丁寧に手作りしているテディベアで

着物ベア

もうすぐ、この着物ベアの専門店「撫子」をオープンの予定です(^^)

自宅に眠った着物をクマちゃんに作り替えてくれるサービスもするそうなので、お母さまやお婆様の思い出の着物がある方はぜひ、利用していただきたいです♪

この季節ならではの撮影も楽しかったです(^^)

皆さんも年に一度の桜の季節、楽しんでくださいね~!!

と言うことで、このあたりで(^^)

furukawa icon

フルカワ


ROOTS FACTORYのオーダーメイド家具&リメイク家具製作事例集はこちらから(オンラインショップに移動します。)

婚礼家具リメイク特集バナー
素敵に大変身!思い出の婚礼箪笥(婚礼家具)のリメイク実例をご紹介!

テーブル座卓リメイク特集バナー
ダイニング、座卓、ちゃぶ台、食卓、いろんなテーブルのリメイク実例をご紹介! 

 

ROOTS FACTORY 特派員 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示