ブログ

「家具作りたいおっさん」のひとり言

39年かけてやっと覚えた最悪の悪循環を断ち切る最高の方法。のイメージ

39年かけてやっと覚えた最悪の悪循環を断ち切る最高の方法。

    

やらないといけないことが山ほどある。

「アレをしなきゃ!」「あれもしなきゃ!」

「あっアレもしなきゃ!」「あぁアレも…」

と、そんな具合にやらないといけないこと、やるべきことっていうのはどんどん増えていく。

そしてそんな時、「とにかく進めないと!」とはじめるけど、他が気になって全然はかどらない。

そしてさらにやることが増えていって、余計に焦って、余計に効率が悪くなる…

This is 悪循環。

ここ最近ちょっとそんなモードに入りかけだったんですが、最近こういう時の対処法を身につけてきた気がする。40前になってやっと。

「いまさら?」

って気がしないでもないけど、今までに何度かそういう成長のターン?を繰り返してきて、そうなる前に対処できるようになった(いや、若干ハマるけどw)気がする。

答えは簡単。

1、まず、気分転換。短時間でも、ほんの一瞬でも良い。頭を完全にリセットする。

⬇︎

2、そして、やるべきことをとりあえずありったけ書き出す。深く考えずただリスト。

⬇︎

3、そしてさらに、他人事として考える。再構築。そしたら優先順位が冷静に見える。

⬇︎

4、そして、やる順が決まったら片っ端から片付けていく。あとは猛ダッシュ!

そうすると意外なほどはかどる。

「え?こんなに簡単なことやったん?」

て具合に。いままで悩んで「う〜ん…」とかなってた時間がもったいなくて仕方なくなるくらい。

今日、そういう日でした。ええ、頑張りましたよ、僕。

そういうリセットとリスト、再構築という頭の中の作業に最高の環境をくれる淡路島に本当に感謝です。

「家具作りたいおっさん」阪井

「MONPE STOOL」について詳しくはこちら(オンラインショップへ移動します)

 

「家具作りたいおっさん」のひとり言 最新記事

オーダーメイド記事ランキング

家具のリメイク記事ランキング

家具のキーワード

多彩な家具の事例をご覧いただけます

上部表示