GW中じっくり家具の見直しはどう?4/15~4/20ダイジェスト
こんにちは。ダイジェストブログ担当の『りかのこ』です。
4月、新年度がスタートしたと思ったら、あっという間にゴールデンウイークに突入しましたね。今年はどこに行こうかなぁ、なんてワクワクとネットサーフィン中♪
昨年のゴールデンウイークは、愛媛県今治市伯方にある『ドルフィンファームしまなみ』でイルカを見ました!

人懐っこいイルカ。人のほうに寄ってくるんですよ~。可愛い!イルカはコミュニケーション能力が高い動物だそうです。
ルーツファクトリーにも『家具作りたいおっさん』はじめ、コミュニケーションが好きなスタッフがたくさん!4/15~4/20に公開されたブログでは、『家具作りたいおっさん』のヒアリング力が発揮されたオーダーリメイクブログが3本公開されていましたよ。では、早速どうぞ!
ダイニングテーブルをリサイズ&ダイニングベンチを座卓にリメイク
ダイニングのテーブルとベンチをそれぞれリサイズ&リメイクさせていただきました。テーブルは6人掛けから4人掛けサイズに。そしてベンチはなんと『座卓』にリメイクいたしました!
今回ご依頼いただいたダイニングセット。特徴的な脚が素敵でした。

脚のデザインはそのまま活かします。そのうえで、使いやすさや全体のバランスも考慮してご提案させていただきました。
Blog:6人掛ダイニングテーブルの横幅を45cmリサイズして4人掛用に♪

まずは、ダイニングテーブルのリサイズから。6人掛けを4人掛けにリサイズしました。合わせてお使いになる椅子とのバランスも考慮してサイズを決めます。
奥行・高さはそのままにして、横幅を450mmほど縮めます。横幅を縮めるだけと言っても、様々な工程が必要です。丁寧な作業を終えた完成後のテーブルはこちら!

特徴的な脚をそのまま活かしているため、元の雰囲気そのままに4人掛けのダイニングテーブルになりました。合わせて使う椅子とのバランスもバッチリです♪
Blog:ダイニングベンチの座面の奥行きを大きくリサイズし座卓にリメイク♪

ダイニングテーブルのリサイズとともにご依頼いただいたダイニングベンチのオーダーリメイク。お客様はダイニングベンチを座卓にリメイクしたい、とのことでした。
ダイニングベンチの奥行を415mmから700mmにして、座卓としてゆったりと使えるサイズにしました。出来上がりはこちらです!

なんと自然な仕上がりでしょう!奥行を大きくするために天板に新しい部材を足しているのですが……、どこに足しているか分かりますか?答えが知りたい方は、ぜひ元ブログをご覧ください!
ご祖父母様との思い出を残す!家屋廃材を照明付き収納棚にリメイク
お客様のご実家の家屋廃材を、玄関に設置する照明付き収納棚にリメイクさせていただきました。
家屋廃材のリメイクは、ルーツファクトリーでも珍しい事例。お客様の「残したい」という想いに強く心を打たれたスタッフ一同、気合十分で世界でたった一つのオーダーリメイクに挑みました!
Blog:廃材・家屋材を活かし和モダンな雰囲気の照明付き収納棚にリメイク!

お客様から託された家屋廃材は、天井梁17本と床柱1本。両者とも今ではとても希少な材質です。
どの材もとても美しく、不思議と惹きつけられるような不思議な魅力をたたえていました。

そして、こちらの天井梁と床柱にはお客様とご祖父母様との思い出がたっぷりと詰まっています。お客様は完成した家具をお母さまに使っていただきたい、とのことでした。
お客様からは「玄関先に置ける収納付きのフロアライトにしたい」とのご希望をいただき、そこから案を練っていきました。
廃材をどのように活かすのがベストか?お客様とのお打ち合わせを重ね、たどり着いた結論とは……!!?詳細はぜひ元のブログでご確認ください!
日本全国各地より
各地のスタッフが、好きなものや身近な出来事を通してルーツファクトリーのこと・家具のことを楽しくお伝えする「日本全国各地より」。
4月15日~20日の間、毎日1本ずつ投稿されていました。ルーツファクトリースタッフ皆やる気にあふれています!それでは、早速ご紹介します♪まずは、谷四ベースの『ささもち』から。
Blog:多肉植物のある暮らしを楽しめる、オリジナルの家具をご紹介します!

谷四ベースの『ささもち』は、多趣味!今回は『ささもち』が愛してやまない多肉植物について熱く語っています。ぷっくりした姿が可愛いのだとか。
記事内では、ルーツファクトリーの「RINGO-BAKO 見せる収納木箱」や、「KABELEON 変幻自在に壁を彩るカベレオン ウォールシェルフ」など、多肉植物を飾りたくなるオリジナルアイテムを紹介しています♪
ルーツファクトリー東京店の『さくちゃん』は、今まさに育ち盛り!食欲も旺盛なようで、食に関する家具が気になるようです。
Blog:食を、暮らしを楽しみながら、有意義に過ごしていただきたいのです!

「食に対してあまりこだわりがない」と言いつつ、おいしそうな食事やフルーツの画像をたくさんアップしてくれた『さくちゃん』。楽しく食事するためにも「食を楽しむ空間を最適化したい!」と考えるようになったそう。
ルーツファクトリーには、「座卓」や「ダイニングテーブル」といった食に関する家具をオーダーいただくことも多いです。『さくちゃん』もブログ内で紹介してくれていますが、まだまだたくさんのオーダーリメイク事例がありますので、是非チェックしてみてください!
お次はまたまたルーツファクトリー東京店の『さくちゃん』から。最近、『さくちゃん』はブログ投稿頑張っているんです♪
Blog:思い出を繋ぐ!形を変えても「ものを残す」ことが素敵なのです!!

こちらのブログでは、『さくちゃん』の卒業式の袴姿がアップされていますよ♪『さくちゃん』のお母さまがさくちゃんのために用意してくれたブルーの振袖にチューリップ柄の袴を合わせています。とっても素敵!
お母さまからの想いを受け取った『さくちゃん』。ルーツファクトリーで家具に想いを繋ぐお客様のお気持ちに共鳴したようです。『さくちゃん』の気持ち、本当によく分かります!ルーツファクトリースタッフ全員、大切な想いを未来へ繋げていけるよう、今日もがんばります!
大学を卒業したばかりのスタッフがいるルーツファクトリーですが、「終活」を考えるスタッフも!
Blog:いま気になる「終活」を兼ねた家具のリメイクを九州・博多から発信!

ルーツファクトリー博多『やの』は、ルーツファクトリーにご依頼の多い「終活を兼ねた家具のオーダーリメイク」について考えるところがある様子。『やの』自身、「スッキリと暮らす」ことを意識しており、家具を見直したいのだそう。
家具を見直す際に「処分する」という選択ではなく、例えば「お孫さんが使える家具にリメイクする」とか、例えば「使いやすいサイズにリメイクする」などといった方法があります。『やの』のブログ内で詳しく解説していますので、ぜひ元ブログで確認してみてください。
同じくルーツファクトリー博多のもう一人のブログスタッフ『ちひろ』には、まだ小学生のお子さんがいます。
Blog:まるで絵本から飛び出した?!秘密基地とダイニングをつなぐ室内窓♪

昔は習い事といえば「ピアノ」か「スイミング」か「そろばん」「習字」ぐらいだったかな、と思うのですが、最近は子どもの習い事にもいろんなものがありますよね。『ちひろ』の息子さんはサッカー少年というイメージだったのですが、実は「お琴」も頑張っているそう!
お琴の発表会で幼稚園の可愛らしいホールに足を踏み入れたことから、ルーツファクトリーのオーダーメイド製作「室内窓」を思い出したようです♪こういう遊び心満載のオーダーもルーツファクトリーは、大・大・大得意!『家具作りたいおっさん』が五感全てをフル稼働させて、アイディアを出させていただきますよ。
こちらの室内窓。ぜひ元ブログでもチェックしてみてください!
これからのブログもお楽しみに♪
以上、1週間分のブログをダイジェストで振り返りました。
新年度に入ってますますパワーアップしているルーツファクトリー!全国スタッフからは続々と便りが届き、製作事例も次々にアップされていました。
今回特に印象に残ったのは、家屋の廃材(床柱・天井梁)を活かして製作された照明付き収納棚です。お客様からお預かりした床柱のアップ画像を見た際、「なんて素敵……!!」と目が釘付けになりました。

こんなに素敵な材料を廃棄してしまうなんて辛いですよね。ルーツファクトリーでは、家具から家具へのリメイクだけでなく、「捨てられない、思い出が詰まったもの」を活かしたリメイクのご相談も大歓迎!!
このゴールデンウィーク中にぜひ皆さまもご自宅の家具の見直しをされてみてはいかがでしょうか?
それでは、また来週のダイジェストブログでお会いしましょう!
お問い合わせ&メッセージはコチラ
【よくあるご質問】はコチラ
家具のこと、リメイクのこと、お気軽にお問い合わせください。
【メールフォーム】
【お電話でのお問い合わせ】
受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)