製作事例|家具のリメイク

ローテーブル・座卓

R0332:厚さ15センチの無垢板座卓天板を半分にスライスし軽量化のイメージ

R0332:厚さ15センチの無垢板座卓天板を半分にスライスし軽量化

カテゴリー
家具のリメイクローテーブル・座卓
家具の種類
ナチュラル 無垢 一枚板
事例No
R0332
    

お客様からのご要望
・実家にあった座卓をもらい受けることになったが、そのままでは重すぎるのでなんとかしたい
・分厚い天板を半分にスライスしてダイニングテーブルにし、残ったもう半分が使えるならそちらは座卓にしたい
・座卓の脚はできれば折りたためるようにしたい

製作コンセプト
・天板は厚みが半分になるようスライス
・スライス後の強度を確認して脚の取り付け位置を決定
・天板の重量を考慮し、脚は折りたたみ式ではなくねじ込み式に

座卓の天板を薄くスライスし、脚はねじ込み式にリメイクしました。

リメイク元の重厚感あふれる座卓

元々は、こちらの分厚い立派な座卓の天板を薄くしてダイニングテーブルに、とのご依頼でした。

天板は半分にスライスすることになったのですが、その際テーブルに使った残りの半分が使えるなら、そちらは座卓にしたいとご希望いただきました。(ダイニングテーブルは事例R331でご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください)

元の座卓天板の味わいを活かしてリメイクした座卓

元々厚みが約15センチあった天板を約7センチずつで2枚にスライス、それぞれ強度に問題ないことを確認した上でリメイクしました。

座卓はできれば脚を折りたたみ式に、とのご希望でしたが、天板の重量を考慮し、お客様とご相談の上で工具無しで簡単に付け外しができるねじ込み式を採用しました。

無垢板特有の反りが出ないよう反りどめを施したリメイク後の座卓天板

元の天板の無垢材ならではの味わいは残しつつ、しっかりと安定するよう脚の位置取りには特に配慮をしています。

家具のリメイクについてのよくあるご質問のバナー
【家具のリメイクについてのよくあるご質問】はコチラ

座卓の分厚い天板をスライスしてローテーブルにリメイク 家具リメイク事例:R332 Before&after

 

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容


    家具に関するお悩みやご相談は
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせはこちら

    関連製作事例

    すべて見る

    リメイク製作事例一覧

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示