製作事例|家具のリメイク

小物・雑貨

R0462:お母様の形見である2棹の桐タンスを活かし5つの小物入れのイメージ

R0462:お母様の形見である2棹の桐タンスを活かし5つの小物入れ

カテゴリー
家具のリメイク小物・雑貨
家具の種類
和アンティーク
事例No
R0462
    

お客様からのご要望
・お母様の形見である桐タンスをリメイクしてお子さんやお孫さんで分けて持っておきたい
・2棹の桐タンスから計5つの小物入れを作りたい
・なるべくタンスの表側の材料を活かしてリメイクしてほしい

製作コンセプト
・なるべく多くタンスの部材を活かして製作する

2棹の桐タンスから、5つの小物入れにリメイクしました。

リメイク前の桐タンス

今回のリメイクでは、引き出しの前板や開き扉、天板や側板など、外観は全てタンスの表側の部材から作ってほしいとご希望いただきましたので、引き出しの前板、開き扉、天板、側板、すべてタンスの表側の部材を使い製作しました。

2棹の桐タンスからリメイクした5つの小物入れ

すべて表側の部材を使用するということもあり、側板などにはどうしても金物の跡がある部分を使う必要があったのですが、目立たないように丁寧に穴埋め加工を施しております。

タンスの金物の跡などが目立たないように加工

引き出しの取っ手などの金物もすべて、元のタンスのものを活かして製作しました。

元のタンスの取っ手を活かした小引き出しの取っ手

製作したうちのひとつはタンスの開き扉や房を活かした小物入れとなっており、桐タンスがそのまま小さくなったような仕上がりに。

タンスの開き扉の金物や房を活かした小物入れ

扉の内部を見ても、和タンスがそのまま小さくなったようです。

開き扉内部の3段トレー

よくあるご質問のバナー 【よくあるご質問】はコチラ

 

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容


    家具に関するお悩みやご相談は
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせはこちら

    関連製作事例

    すべて見る

    リメイク製作事例一覧

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示