製作事例|家具のリメイク

チェスト・整理たんす

R0081:引き出しを使いやすいようタンスを脚付チェストにリメイクのイメージ

R0081:引き出しを使いやすいようタンスを脚付チェストにリメイク

カテゴリー
家具のリメイクチェスト・整理たんす
家具の種類
和アンティーク
事例No
R0081
    

リメイクした脚付きチェストと小引き出しの納品、設置木彫りのタンスを脚付きチェストにリメイクしました。

引き出しを使いやすいよう、木彫りのタンスを脚付チェストにリメイク(before)

こちらが元のタンスです。

そしてリメイク後がこちらです。

引き出しを使いやすいよう、木彫りのタンスを脚付チェストにリメイク(after)

「足を痛めていて、下の方の引き出しが使いにくいんです。」というお客様のお悩みを解決するために、脚をつけることで高さを出しました。

脚を付けて高さを出すことで、足を痛めていて下の方の引き出しが使いづらい、というお客様のお悩みを解決しました

引き出しを出し入れしやすいよう、新たにスライドレールも取り付けています。

引き出しを使いやすいよう、スライドレールを取り付け

また、素敵な彫刻をより美しくみせるため、本体の縁は立体感が出るよう加工しました。

素敵な彫刻をより美しくみせるため、本体の縁は立体感が出るよう加工しました

最上段の小さな引き出しは取り外しも可能です。

最上段の小さな引き出しは取り外しもできます

家具のリメイクについてのよくあるご質問のバナー
【家具のリメイクについてのよくあるご質問】はコチラ

引き出しを使いやすいよう、木彫りのタンスを脚付チェストにリメイク

 

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容


    家具に関するお悩みやご相談は
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせはこちら

    関連製作事例

    すべて見る

    リメイク製作事例一覧

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示