製作事例|家具のリメイク

和たんす・着物収納

R0338:和タンス内部の着物収納を独立させて使えるようにリメイクのイメージ

R0338:和タンス内部の着物収納を独立させて使えるようにリメイク

カテゴリー
家具のリメイク和たんす・着物収納
家具の種類
チェリー WIC リサイズ
事例No
R0338
    

お客様からのご要望
・新築の自宅で和タンスをそのまま使う予定だったが、今後を考えてコンパクトにした方がいいのではと思うようになった
・刺繍が使われている引き違い戸が気に入っている

製作コンセプト
・内部はそのままに、全体をリサイズしてウォークインクローゼット内で扱いやすいサイズに
・幅や高さの変更がなく、タンスの仕様からもカットが可能だったため本体は元のものを使用
・カット後の内部や見附部分は適宜補強を施し、湿気対策のために台輪を新たに作って取り付け

和タンス内部のお着物収納を、その部分のみウォークインクローゼット内で使えるようにリメイクしました。

リメイク前の和タンス扉を開いたところ

ご自宅を新築され、こちらの和タンスはそのままお使いになる予定だったそうですが、奥行きや重量もあり、将来的に扱いに困ってしまうかもしれないので、とリメイクのご依頼をいただきました。刺繍が入った引き違い戸がお気に入りと伺い、開き戸の内部をそのまま使えるようにしながら全体をリサイズし、ウォークインクローゼットに置けるお着物収納にリメイクすることになりました。

タンス内部から独立できるようリメイクした着物収納

縮めるのは奥行きのみで幅や高さは変わらず、タンスの仕様からもカットが可能だったため、本体は元のタンスのものを使用しました。接地面はそのままでは湿気が上りやすくなってしまうので、台輪を新規製作して取り付けています。

化粧張りしたリメイク後の着物収納天板

カット後の天板見附や側面は補強を施した上で新しく化粧張りしました。元のタンスの部材とよく馴染み、まったく違和感なく仕上がっています。

新しく化粧張りした部分も元の部材とよく馴染んでいる着物収納

尚、タンスの開き戸を使ったリメイクを事例R337でご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

家具のリメイクについてのよくあるご質問のバナー
【家具のリメイクについてのよくあるご質問】はコチラ

和タンス内部の着物収納を独立させてウォークインクローゼット内で使えるように 家具リメイク事例:R338 Before&after

 

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容


    家具に関するお悩みやご相談は
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせはこちら

    関連製作事例

    すべて見る

    リメイク製作事例一覧

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示