製作事例|家具のリメイク

チェスト・整理たんす

R0347:ブレザータンスの引き出しを活かしローチェストにリメイクのイメージ

R0347:ブレザータンスの引き出しを活かしローチェストにリメイク

カテゴリー
家具のリメイクチェスト・整理たんす
家具の種類
ナチュラル
事例No
R0347
    

お客様からのご要望
・ブレザータンスと和タンスの下部の引き出しを活かして2台のローチェストにしたい
・それぞれ引き出し3段の高さにして、横並びで置けるようにしたい
・奥行きが約56cmもあって圧迫感を感じるから、内寸33cm確保してなるべく小さくしたい

製作コンセプト
・引き出し3段部分で分割できるブレザータンスは、奥行きをリサイズして天板を製作
・天板はタンスの素材と合うように材料を選び、色が揃うように塗装
・元の面影を残せるよう新規製作する天板の見附部分には既存のタンス天板の見附を使用

ブレザータンスと和タンスの引き出しを活かして2台のローチェストにリメイクしたうち、今回ご紹介するのは写真左側に写っているブレザータンスのリメイクについてです。(和タンスのリメイクについてはR348にてご紹介しています)

ブレザータンスと和タンスの2棹の婚礼タンス

下部の引き出し3段分の高さにリメイクしてローチェストにしたいとご希望いただきました。

タンス下部の引き出し3段分の高さにリサイズしたローチェスト

奥行きも56cmと大きく圧迫感を感じるとのことで、小さくリサイズさせていただきました。内寸は33cm確保したいとのことで、その範囲でできる限り小さくしました。

天板は新規製作しました。なぜ既存の天板を使用しなかったかというと、背の高いタンスの天板は仕上げがされておらず強度も弱いためです。

まったく違和感がない新しく製作した天板

新しく製作した天板はタンスの素材と合うように材料を選び、色が揃うように塗装しました。

タンスの素材と合うように材料を選び、色が揃うように塗装

また、元の雰囲気に近づけるために、タンスの既存天板から見附部分を切り出して新規製作した天板の見附部分に接ぎ合わせました。

タンスの天板見附部分をいかして元の雰囲気が出るようにした

見た目が元のタンスと揃い、違和感のない仕上がりとなりました。

家具のリメイクについてのよくあるご質問のバナー
【家具のリメイクについてのよくあるご質問】はコチラ

ブレザータンスと和タンスの下部の引き出しを活かして2台のローチェストにリメイク 家具リメイク事例:R347 before&after

 

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    お住まいの地域

    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容


    家具に関するお悩みやご相談は
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせはこちら

    関連製作事例

    すべて見る

    リメイク製作事例一覧

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示